京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:34
総数:905537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年図工 「はこでつくったよ1」

いろいろな大きさや形の箱がたくさん集まりました!

「これおもしろい形!」

「これ使えそう!」

組み合わせたらどんなものがつくれるかな…?

想像を膨らませながら作品を作りました!
画像1
画像2

1年 タブレットの練習

タブレットの練習が始まりました!

まずは電源を入れるところから!
IDとパスワードの入力が難関です。

自分の番号とキーボードを一生懸命見比べながら,入力していました。
画像1画像2

1年算数 「ふえたりへったり」

ふえたりへったりする数をブロックで調べました。

「バスにのったってことはふえたってことやな!」

「おりたからへった!」

ことばに気をつけながら,ブロックを動かして調べることができました。
画像1

6年 植物の成長と日光の関わり

画像1
画像2
6年生,発表もとても頑張っています!

6年 植物の成長と日光の関わり

画像1
画像2
ヨウ素液の色の変化に,子どもたちもとても驚いていました。

6年 植物の成長と日光の関わり

画像1
画像2
アルミはくをかぶせていた葉と,日光にあてた葉とでは,結果が違うことにも気づきました。

6年 植物の成長と日光の関わり

画像1
画像2
子どもたちは,日光と葉にできる養分のはたらきについて学習しました。

6年 植物の成長と日光の関わり

画像1
画像2
6年生の理科「植物の成長と日光の関わり」の学習の様子です。

理科 自分たちでしらべよう

画像1
画像2
画像3
図鑑や動画,インターネットの中の情報の中から,自分で探し方を選んで調べ学習を進めていました。

子どもたちは,必要な情報を整理しながら学習できるようになってきています!

理科 体のつくりとはたらき

画像1
画像2
画像3
理科でもタブレットを使って調べ学習をしていました。

肺に入った酸素がどこでどのように使われて体の外に出ているかを調べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp