![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:199593 |
保健委員会![]() ロング昼休み
毎週水曜日はロング昼休みの日です。この日は,梅雨の晴れ間でお日さまが顔を見せてくれました。子どもたちはどの学年も外で鬼ごっこをしたりサッカーをしたりそれぞれに目いっぱい楽しみました。
![]() ![]() ![]() 6年生 図画工作科 〜固まった形から〜
液体ねんどを使うと,布の形がそのまま固まります。どんな形にしようかなと,想像を膨らまし何度も布をまるめたり,ねじったり…作品の完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 5年生 音楽科
音の重なり方に着目して「アイネクライネナハトムジーク 第1楽章」を鑑賞しました。旋律を覚えるくらい集中して聴くことができている児童もいました。
授業が終わったら,「2楽章は,どんな音楽ですか。」と,たずねてくれる人もいました。ぜひ,1楽章と比べて聴いてみてください。 ![]() 3年生 学習の様子
3年生は,先生や友だちの問いかけにたくさんの児童が挙手し,自分の考えを友だちに伝えようとする姿を見ることができます。たくさんの意見を聞き合って,どんどん学びを深めていきます。
![]() 6月10日(木)の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・あじのこはくあげ ・ピーマンのごまいため ・いものこ汁 今日の「あじのこはくあげ」は,しょうが,料理酒,しょうゆで下味をつけた「あじ」に,米粉と片栗粉をつけて油で揚げました。 外がカリっとしていて子どもたちにも人気がありました。 「ピーマンのごまいため」は,夏が旬のピーマンがはいっていました。 「ピーマン苦手やけどがんばって食べたよ」「給食のピーマンはおいしいから好き」と教えてくれる子もいました。 苦手な食べ物にも挑戦している子がたくさんいてとてもうれしいです。 1年生 図書室へ行ったよ![]() ![]() ![]() 『パパ,お月さんとって』という本です。 大きな絵本が横に広がったり,上や下に伸びたりして,はしごの長さや月の大きさなどが実感できる絵本でした。 本が伸びたり広がったりする度に,子どもたちから驚きの声があがっていました。 「長いはしごを運ぶパパは力持ちだと思いました。」など,いろいろな感想をもつことができました。 お話が終わった後,満月や半月,三日月など,見たことのある月の形についてみんなで話しました。 その後は,好きな本を選んで借りました。 本をたっぷり楽しめたひとときでした。 6月9日(水)の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・牛肉とひじきのいため煮 ・たけのこのおかか煮 ・赤だし 今日も暑い一日でしたが,しっかりと食べてくれている子が多かったです。 暑さに負けない体をつくりましょう。 1年生 給食のようす![]() ![]() ![]() パンに切れ目を入れて,具(ツナ・キャベツ)を挟むことがとても楽しそうでした。 今日も残すことなく食べきれる人が多かったです。 6月8日(火)の給食![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・牛乳 ・ツナサンド(具) ・チャウダー 今日はツナサンドの具をコッペパンにはさんで食べました。 1年生は初めてのサンドでしたが,楽しそうにはさんでいるようすでした。 チャウダーには,星型のラッキーにんじんが入っていて,うれしそうに見せてくれました。 |
|