京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up24
昨日:86
総数:325666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【2年 生活科】 ぐんぐんそだて野菜 アンド・・・

 「また,ナスができてた〜!」
 という喜びの声を聞いたので,みんなで畑の様子を見に行きました。
 雑草を抜いて,虫も取り除いて,最後に野菜の様子を確認しました。元気に成長していて,ナスだけではなく,キュウリとピーマンもできていました。

 そして,今日のメインイベント!

 教室で飼っていたアゲハチョウが羽化しました!
 朝から嬉しさのあまり,
 「バタバタしているから,バタ子」
 そして,なぜか「よしぞう」という名前を付けて喜んでいました。

 畑で観察をした後,アゲハチョウは逃がしてあげました。元気でね〜!
画像1
画像2
画像3

5年 小物を作ってみよう

 学習した手縫いのよさを生かして小物を作りました。なみ縫いやかがり縫い,ボタンのつけ方など,学習したことをすべて生かして作ることができました。お裁縫の時間がスタートして1ヵ月ですが,すぐに上手になっていく子どもたちの吸収力は素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 和み献立

 今日の給食は和み献立でした。京野菜の万願寺とうがらしの香りと,ほどよい苦みが最高でした。給食の時間,栄養教諭の筏先生が万願寺とうがらしを持って来てくれました。子どもたちは想像していたより「めちゃくちゃ大きい」と大喜びでした。
 その後,みんな味わって食べていました。
画像1
画像2
画像3

〜キャッチコピーをつくろう〜

画像1
画像2
 5年生の社会科の時間に取り組んできた「あたたかい土地のくらし」の学習もまとめの段階にきました。今日から学習したことをまとめて,キャッチコピーをつくる活動を始めています。キーワードはたくさん見つかりますが,さらにどのような言葉を補ってキャッチコピーにするのか・・・,この段階に苦戦する子ども達。「伝えたいことを一言で表すって難しい!」でも諦める5年生ではありません。明日も「読み手をグッと惹きつけるキャッチコピー」を目指して頑張りましょう。

1年 たてわりグループ

画像1
画像2
画像3
 4日(金)の昼休み,全校たてわりグループの顔合せがありました。子ども達は,それぞれのグループに分かれて集まりました。自己紹介をした後,6年生のお兄さん お姉さんから教えてもらったゲームをして楽しみました。今後もグループごとに,あいさつ運動をしたり,毎月1回たてわりグループで遊んだりします。いろいろな学年の友だちとふれあい,仲良くなれる良い機会です。

1年 アサガオのはっぱがふえたよ

画像1
画像2
 アサガオがすくすくと大きくなっています。最初に出た葉っぱと違う形の葉っぱが出てきました。よく見ると,「犬の顔みたい。」「スペードみたい」な形の葉っぱです,さわるとざらざらしています。毎日水やりをすることが,楽しみになっている1年生の子どもたちです。

1年 はないっぱいになあれ

画像1
画像2
 生活科の学習で花を育てています。植木鉢にはアサガオ,そして学校園の畑には,コスモス,オシロイバナ,ヒマワリ,フウセンカズラ,オジギソウ,マリーゴールド,ホウセンカの7種類の花の種をまきました。朝休みには,みんなペットボトルのじょろでせっせと水やりに励んでいます。早速出てきたかわいい芽に,「早く大きくなってね。」と声をかけています。

【2年 図工】 にぎにぎ ねん土

 久しぶりに粘土を使って,作品を作りました。
 かたくなっていたので,まずは粘土をこねこね♪

 その後,「ねん土テクニック」を使って,作品作りをしました。
 にぎって,ねじって,つまんで,のばして・・・・。
 見えてきたものは,クリスマスツリーだったり,海の生き物だったり,食べ物だったり…!金曜日の鑑賞会が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

5年 メダカの卵を観察してみよう

 メダカの卵を双眼実体顕微鏡を使って観察しました。顕微鏡のピントを合わせたり,卵を見える位置に動かしたりすることが難しかったですが,見えた瞬間「見えた」と歓声が上がっていました。「目玉が見える。」「何かが流れているように見える。」など,しっかりと観察をし,スケッチしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 自分たちで考えて・・・

画像1
 音楽科の学習で,ラバーズコンチェルトの合奏をすることになりました。今までは,パートごとに楽器も決まっていて,子どもたちは楽器を選ぶだけでしたが,今回はちがいます。志水先生からは「6年生は,それぞれのパートに合った楽器を自分たちで考えて決めてもらいます!」というミッションが!「えー!」と驚きながらもどこかうれしそうな6年生。グループに分かれて,いろいろな意見を出し合いながら楽器を決めていました。それぞれのグループの個性あふれる合奏が楽しみです。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp