![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:708172 |
☆2年・生活科(たねの観察)☆![]() ![]() オクラか大豆の1つを選んで,種の観察をしました。 五感を働かせて観察しました。 「においは・・・手触りは・・・よーく見ると・・・お話できるかな・・・何か聞こえるな・・・」 ☆2年・体育(リレー遊び)☆![]() ![]() ![]() 今日は,バトンになる玉を台に載せて,コーンを回ったら台から玉を取って次の人に進むというリレー遊びをしました。 簡単そうで,慌ててしまいます。台から落として,もう1回やり直しなので,白熱したリレーとなりました。 3年生 初めての習字
ドキドキ・ワクワクしていた習字の学習をしました。
みんな話をしっかりと聞き,楽しそうに取り組んでいました。 上手でしたよ☆彡 ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
今日の体育は走り幅跳びの予定でしたが,雨のため体育館で体つくりを行いました。
今回は,「進化ジャンケン」をしました。 みんな色々な人とたくさんジャンケンをして楽しみました。 ![]() 3年生 モンシロチョウが旅立つ!
今日,さなぎだったモンシロチョウがふ化し,旅立ちました!
午前中は雨だったので,昼から逃がしてあげようということになり, 体育館へ行く前にみんなで見送りました。 みんな手を振って「バイバーイ!」ってしている姿が可愛かったです☆彡 アゲハチョウのさなぎも3つあります。 いつ,ふ化するのでしょうか? 楽しみですね☆彡 ![]() ![]() ![]() 3年生 ☆ハッピーキャロット☆
今日の給食にハッピーキャロットが入っているのを発見!
とってもラッキーでした☆ おめでとう! ![]() ![]() 1年生 『おって たてたら』
白い画用紙はどうやったら立つのかな?子どもたちはよく知っていました。では実際に画用紙を折って立ててみました。何に見えるかな〜と想像し切って絵を描いてみました。やっているうちに想像以上のものが出来上がるようで「先生立ったー。」「こんなんできたぁー。」と嬉しそうに見せてくれました。
次は,作品としてどんなものを作りたいか考えて,画用紙よりもしっかりしたカラードフォルムで作り始めました。 子ども達の想像はどんどん膨らんでいるようでしたが,続きは来週となりました。来週はどんな作品が出来上がるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 植物の観察
5月26日(水)
理科の時間にヒマワリとエダマメ,オクラ,ホウセンカの目の観察をしました。 上から見たり,横から見たりとじっくりと観察することができました。 どんな風に成長していくのか,今から楽しみです。 ![]() ![]() 初めての習字
5月26日(水)
初めての習字の学習をしました。 初めての習字にみんな大興奮。鉛筆とは違う書き心地を楽しんでいました。 力の入れ方で字の太さが変わることや,描き続けていくとだんだん字がかすれていくことなどを実感することができました。 最後は,今日練習した線の清書を書き,小筆で自分の名前を書きました。 初めてとは思えないほど,素敵な線を書くことができました。 来週は,『二』という字を書きます。 今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年 都道府県紹介カードをつくろう!
国語科「アップとルーズで伝える」の学習のまとめとして,
都道府県紹介カード作りをしています。 お気に入りの都道府県について調べ, 「アップ」と「ルーズ」の写真をうまく使って紹介します。 今日は調べ学習1回目。 各都道府県の有名な場所や食べ物,人口や面積などを, タブレットを使って調べました。 明日は写真を選び,自分のタブレットに保存,印刷していきたいと思います(/・ω・)/ 完成した紹介カードは家に持って帰りますので, ぜひ,子たちにプレゼンしてもらってください! もしかしたらその場所に連れて行ってもらえるかも(*'ω'*) ![]() |
|