![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:16 総数:512378 |
5月14日の授業風景(6年)![]() ![]() ![]() 5月14日の授業風景(5年)![]() ![]() 体育はリレーです。バトンパスに注意しながら競い合っていました。 学級活動では話合い活動をしていました。コロナ禍でも楽しめるお楽しみ会を開催するためにどうしたらいいのかをみんなで話し合っていました。 5月14日の授業風景(4年)![]() ![]() ![]() 音楽では,長調について学びました。「明るい雰囲気の曲が多い!」と子どもたちは気づいていました。 体育は高跳びをしていました。助走の歩数に注意しながらリズムよく跳んでいました。 5月14日の授業風景(3年)![]() ![]() 社会は「京都市の様子」の学習で,京都駅周辺の街の様子を確認していました。山科との違いにびっくりしていた様子でした。 理科では春から夏にかけての生き物の様子を確認していました。生き物に興味をもつ子どもたちも増え,生き物をもって来たり休み時間に観察したりする様子が見受けられます。 5月14日の授業風景(2年)![]() ![]() ![]() 音楽では,2拍子や3拍子のリズムに合わせながら楽しそうに拍を打っていました。 英語活動では1〜10までの数字を繰り返し使って,数字の言い方に慣れ親しんでいました。 道徳は「校歌」について考えました。学んだことを活かして,自分の学校の校歌を大切にしていってほしいと思います。 5月14日の授業風景(1年)![]() ![]() 国語は「はなのみち」のお気に入りの場面を見つけてその理由を考えていました。 算数は「なんばんめ」の学習で,数字の数え方を確認していました。 5月14日の授業風景(たいよう)![]() ![]() 高跳び(4年)
4年生の体育科の学習では,高跳びが始まりました。
まずは,飛び越え方をマスターするために, 低めの設定で練習をしています。 足を前に振り上げて飛び越えるのが難しいようで, 何度も何度もチャレンジしている様子が見られました。 どんどん高い記録に挑戦していきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 令和3年度 学校評価年間計画休日参観の中止について
緊急事態宣言が5月末まで延長され,新型コロナウイルス感染者の高止まりが続いており,予断を許さない状況が続いています。そこで,6月5日(土)に実施予定の 「休日参観」については,今年度は中止とさせていただき,6月5日(土)は休日に,代休日を予定しておりました6月7日(月)を通常授業日とします。
詳しくは以下をクリックしていただくか,ホームページ右側のお知らせ欄をご覧ください。 休日参観の中止について←こちらをクリック |
|