![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:14 総数:310929 |
【2年】 ミニトマトに肥料を入れました![]() ![]() ![]() もっと大きく美味しいトマトに育って欲しいので,肥料を入れました。 そろそろ赤いトマトに変わってきそうなので,楽しみです! 【3年】わたしの6月の絵(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「6月といえばどんなこと,ものを思い浮かべるかな。」 「あじさい,雨,にじ,かたつむり,水たまり…」 6月の自分のイメージをもちながら,想像したこと,見たこと,感じたことを描きました。 【こすもす学級】買い物学習
生活単元の時間に買い物学習をしました。好きな商品をカゴに入れて,値札を見ながらお金の模型を並べて支払いをしました。
次はお店屋さん,お客さん役になって買い物ごっこをしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【3年】木曜日の代かきへ向けて![]() ![]() 木曜日は,ここに水を入れ,子どもたちが裸足で歩き,土を柔らかくしていきます。田植えができる状態にします。 お便りにも載せていますが,足ふきタオルと濡れたタオルを入れる袋を必ず持たせてくださいね。 【2年】生活科「小さな友だち」![]() ![]() ![]() 【6年】新体力テスト 反復横とびの様子
反復横とびの様子です。
20秒の中で何回跳べるかを数えるため,どの子もリズムよく非常に俊敏に動いていました。新体力テストも大詰めです。去年の自分と比べて成長を感じているようでした。 ![]() ![]() 【4年】どんな色になるかな?
図工では,「色合いひびき合い」を行いました。いろいろな色を混ぜて新しい色を作ったり,模様を作ったりしました。子どもたちは手を使って楽しく混ぜていました。
![]() ![]() ![]() 【2年】 新体力テスト 立ち幅跳びをしました。![]() ![]() 2回記録を測りました。 子どもたちは1回目の記録よりも2回目もっと記録を伸ばそうとチャレンジする姿がとてもかっこよく,輝いていました。 【5年】 種子の中には栄養がある?
先日から飼い始めたメダカを毎日観察し,「たまごがある!」と見つけてはせっせとたまごを水槽へ移し替えている様子が見られます。
今日の理科「植物の発芽と成長」の学習では,種子の中に栄養があるのかどうか?を予想し,インゲンマメの種子を割って観察しました。 種子のつくりをよく見て「この部分が,根,くき,葉になるんだな」ということを確認していました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】山科なすの水やり![]() ![]() ![]() 山科なす,すくすくと生長中です! |
|