京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up33
昨日:51
総数:473763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

和語・漢語・外来語

画像1
画像2
画像3
和語・漢語・外来語について学習した後に,練習問題をロイロノートを使いました。

朝食の大切さ 3

画像1
画像2
今日学んだことを生かして,これからの朝食のメニューも気にしながら,
しっかりと食べてきてほしいと思います。

朝食の大切さ 2

画像1
画像2
画像3
朝食を食べることはなぜ大切なのか。
朝食を食べるとどんないいことがあるのか考えました。

朝食の大切さ

画像1
画像2
画像3
朝食について栄養教諭に教えていただきました。

あめのひも たのしく     (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 6がつになりました。

あめがつづくひもありますが,

あかるいきもちになるように,

カラフルなかさを かきました。

みほんをヒントにしてかいたひとや

じぶんのオリジナルのもようを

かいたひともいます。

 あめをふきとばす,

とっても あかるいかざりが

かんせいしました。

給食委員会

画像1
画像2
給食委員会では,給食調理員さんの紹介の掲示物を作成しました。

委員長,副委員長,書記の児童が中心に,みんなで協力しながら活動できていました。

31日(月)鶏肉の照り焼き

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉の照り焼き
★小松菜と切干大根の煮びたし
★すまし汁

児童の感想を紹介します。
「ごはんがおいしかったです。」(ひまわり学級)
「おいしかったです。」(1年児童)
「おいしかったので,もういっかいたべたいです。」(1年児童)
「けい肉のてりやきのおにくがふわふわでおいしかったです。きりぼしだいこんがシャキシャキでおいしかったです。」(3年児童)
「けい肉の味つけがおいしくて,ごはんとたべるともっとおいしかったです。こまつなときりぼしだいこんのにびたしがけいにくのてりやきとあいました。」(4年児童)
「鶏肉のてりやきの肉がとてもおいしかったです。また,おいしい鶏肉の照り焼きをつくってください。」(4年児童)
「けいにくのてりやきのお肉があじがすごくでていて,プリプリしていておいしかったです。」(5年児童)
「オニオンがとてもシャキシャキしていておいしかったです。」(5年児童)
「鶏肉のてりやきがやわらかくておいしかったです。あと,歯ごたえもあっておいしかったです。にびたしのやさいがやわらかく,しゃきしゃきしていました。」(6年児童)
「たまねぎが味がしみこんでいておいしかったです。」(6年児童)

ホウセンカ

画像1画像2
 理科の学習で育てているホウセンカが,ぐんぐんと成長しています。タブレットで写真を撮り,成長の様子を記録しました!

ミニトマトの芽が出ました!

先週植えたミニトマトの種から芽がではじめました。
まだ芽が出ていない子どもたちはお友だちの芽を見ながら観察しました。
算数で学習した「長さ」の力を生かして,何センチくらいかをはかっている子もいました。
画像1
画像2
画像3

28日(金)プリプリ中華いため

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★プリプリ中華炒め
★豆腐と青菜のスープ

児童の感想を紹介します。
「プリプリ中華いためがプリプリしていてとてもおいしかったです。」(ひまわり学級)
「プリプリちゅうかいためがおいしかったです。またたべたいです。」(1年児童)
「プリプリ中かいためがあたたかくておいしかったです。」(2年児童)
「プリプリ中かいためが,プリプリしていておいしかったです。」(3年児童)
「とうふと青菜のスープは,だしがよくきいていておいしかったです。プリプリちゅうかいためが,プリプリしていておいしかったです。」(3年児童)
「プリプリちゅうかいための中に入っていた,うずら卵おいしかったです。みそしるのとうふがいっぱいはいっていておいしかったです。」(4年児童)
「プリプリ中かいためのたまごがおいしかったです。またつくってください。」(4年児童)
「プリプリ中華炒めがプリプリしていておいしかったです。あと,スープもあたたかくておいしかったです。また作ってください。」(5年児童)
「スープがすごくおいしかったです。スープのしるがおいしかったです。」(5年児童)
「プリプリ中華炒めがすごくおいしかったです。」(5年児童)
「プリプリ中華炒めのプリプリ,プルプルというかんしょくがかみごたえがあっておしいかったです。プリ中のこんにゃくがプニプニしていておいしかったです。」(6年児童)
「たけのこやこんにゃくの味もおいしかったです。」(6年児童)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp