京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:63
総数:708291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

美術部

 放課後は,部活動です。みんな黙々と作品に向かっていて,いい雰囲気です。何かひとつのことに打ち込むことは,将来への可能性が広がるとともに,新しい自分を見つけることもできますよ。
画像1
画像2
画像3

教育相談

 教育相談が始まっています。
放課後に担任の先生とゆっくり話します。内容は,勉強,部活動,友だち,進路,健康,家庭のこと・・・などいろいろです。
画像1
画像2

2年生音楽

 2年生,音楽の授業です。
ボランティアの大学生も補助に入っています。

画像1
画像2
画像3

2年生理科

 2年生,理科の授業です。
ひと通りの内容等は終わり,今は各自で調べ学習をしています。
1人1台なので,使い方は多種多様です。
画像1
画像2
画像3

授業研修週間

 今週は,授業研修週間です。
テーマは
『主体的に学び,対話しながら課題解決をする力の育成』
〜「言葉をインプット,言葉でアウトプット」を目指す〜 です。
お互いの授業を参観しながら,自らを振り返り研鑽を深めます。
画像1
画像2
画像3

昼休み

 今日は,広く高気圧に覆われ気温もどんどん上がってきました。
昼休みは,先生と話したり外でバスケットボールなどをして過ごしています。授業で栽培しているサツマイモに水をあげたりもしています。夏に向かって,熱中症対策も忘れずに気を付けていきましょう。
画像1
画像2
画像3

研究授業

 今日は、3,4限に教育実習生の研究授業を行いました。多くの先生方に参観いただき、有意義な研究授業となりました。実習生は少し緊張した様子でしたが、生徒の皆さんも積極的に授業に臨んでいました。

画像1
画像2
画像3

部活動再開2

 久しぶりの再会で,みんな生き生きと活動しています。
体育系では,体力がかなり落ちている生徒もいるようで,徐々に慣らしていきます。それでも,みんな楽しそうにいい汗を流しています。
画像1
画像2
画像3

部活動再開1

 6月に入り,緊急事態宣言が再延長されましたが,部活動は2時間以内で再開されました。感染防止対策を十分を行いながらの活動となります。
画像1
画像2
画像3

緊急事態宣言の再延長を踏まえた対応について

 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく京都府への「緊急事態宣言」が再延長となりました。この再延長期間においては,これまでとは学校教育活動への影響が若干変わる部分があります。

・部活動について
 6月1日(火)より2時間以内,原則校内での活動に限り再開します。

・水泳授業について
 緊急事態宣言発出中は行いません。また解除後の実施については未定です。
 ※なお,水着販売については延期します。水泳授業を実施する場合は改めて販売日をお知らせ致します。
 
 引き続き,感染防止対策の徹底をよろしくお願い致します。

 洛水中だより 第3号

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 教育相談4
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp