京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/16
本日:count up3
昨日:8
総数:353784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

令和3年度 入学式

 春らしい晴天の下,第46回入学式を挙行することができました。
 82名の新入生が,新しい標準服に身を包み元気に登校してくれました。

 今年もコロナ対策を行いながら,無事実施することができました。
 
 充実した3年間を過ごしてくれることを期待しています。
画像1

小栗栖だより1

今年度もよろしくお願いいたします。
画像1

令和三年度 めざす子ども像

令和三年度の小栗栖中学校の「めざす子ども像」を

『他者を 慮る 気持ちをもてる生徒』

としました。

みんなでめざしていきたいと思っています。
画像1

令和三年度 始業式

 令和三年度がスタートしました。
 まず,今年度新たに赴任された教職員の着任式を行った後,始業式を行いました。
 新たな学校教育目標を説明したのち,今年度のキーワードである「慮=おもんぱかる」について説明しました。
 相手のこと,周りのことを考えることができるようになることで,みんながさらにいそいそと登校できる学校に一緒にしていくことを約束しました。

 整然と話を聴くことができる状態を,新着任の教職員は大変喜んでくれていました。
画像1

令和三年度 学校教育目標

 今年度,新しい学習指導要領のもと学校教育目標を一新し,新たなスタートを切ります。
 『自ら課題を見つけ,他者と協働しながら,探究しつづける生徒の育成』は「主体的・対話的で深い学び」を具現化したものです。「インプット」から「アウトプット」へと移行する中で,「覚える」から「使える」を目指します。
 学校経営方針は「みんなが さらに“いそいそ”と来られる学校づくりをめざして,丁寧・懇切を心がける」とし,昨年度よりいっそう「いそいそ」と登校できることを目指し「さらに」を付け加えました。

 令和三年度,小栗栖中学校改革の「創世期」です。
画像1

令和三年度の始まりにあたり

 令和三年度がスタートしました。
 入学式を待ちきれない小栗栖桜は満開を迎えました。

 今年度もよろしくお願いいたします。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 教育相談4
内科検診(1年)
6/11 教育相談5
耳鼻科検診(全学年)
6/14 教育相談6
6/15 教育相談7
京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp