![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282524 |
校内公開授業![]() ![]() 1年生 カルシウムをとろう![]() ![]() どのような食べ物にカルシウムが多く含まれているのか,紙芝居を聞きました。 骨を丈夫にするために好き嫌いをせずに食べて,元気に過ごしてほしいと思います。 3年 図工![]() ![]() ![]() 5年 書写「成長」![]() ![]() 前期課程3組 プランターの綿![]() ![]() 元京北第一小学校とサツマイモ畑,プランターにそれぞれエジプトの種・日本の種・緑色の種・茶色の種の4種類ずつの綿の種をまきました。 プランターには,同じようにまいたのですが,緑色の種の発芽率が一番よく,12本も芽が出ていました。 これからどんなふうに生長するのか,子どもたちも担任も楽しみに見守っています。 前期課程3組 サツマイモの苗植え
今日は,待ちに待ったサツマイモの苗を植える日でした。
1年生が終わった後,2年生と一緒に苗を植えました。 土がとても硬かったのですが,サポート隊のみなさんが土をほぐしたり穴を深く掘るコツを教えたりしてくださいました。 隣の畝にまいていた綿の種も発芽をしていたので,水やりをしました。 2年生の友達も最後まで水やりを手伝ってくれてとても嬉しく思いました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 サツマイモの苗を植えよう
サポート隊の方にお世話になり,サツマイモの苗を植えました。
暑い中でしたが,サポート隊の方の説明をしっかり聞いて,丁寧に植えることができました。 子どもたちは,秋に収穫するのを今から楽しみにしていました。 サポート隊の方々,暑い中ありがとうございました。 保護者の方におかれましても,服装や持ち物のご準備,ありがとうございました。 ![]() ![]() 1年・2年・3組 さつまいも植え
京北ふるさと未来科の学習で,いもの苗を植えました。先週は,雨天のため延期になりましたが,今日は良い天気の中でいもの苗を植えることが出来ました。子どもたちは,黙々といもの苗を植え,丁寧に水やりをしていました。
今回の苗植えにあたり,京都京北サポート隊の方々にお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6月8日の献立![]() ゆずのさわやかな香りが,暑いこの季節に合っていました。骨がほとんどないので,1年生もパクパク食べることができたようです。 9年生 授業の様子
1組の数学の時間です。
9年生になって,新しい数である平方根を学習し始めました。今日は,近似値を使って式の値を求めることをしました。 ![]() ![]() |
|