![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:251880 |
3年 体育科「てつぼう」
ねらい2の,自分ができそうな技に挑戦する時間に,たくさんの子が新しい技に成功することができたようです!
手にマメをつくりながら,真剣な表情で取り組む姿がすてきです! ![]() 5年 書写 毛筆「道」![]() ![]() ![]() 初めての「しんにょう」の形に苦戦しながらもお手本をじっくり見ながらていねいに書き進め,納得のいく作品を完成させていました。 昨年から比べるとずいぶんねばり強く取り組めるようになったのが,成長を感じます。 3年 国語科「気持ちをこめて『来てください』」
招待状には,どのようなことが書かれているのかを話し合いました。また,これから自分たちが招待状を書いていくために,「だれに書くのか」「何に招待するのか」を決めました。
![]() 3年 算数科「一万をこえる数」
大きな数の足し算の仕方について考えました。2年生で学習した,「800+300」のように,1000や10000がいくつ分かで考えると分かりやすいと気付くことができました。
どの子も,図や言葉で,しっかりと自分の考えをノートに書くことができるようになっています。すばらしい! ![]() ![]() ![]() 【6年生】理科![]() ![]() ![]() 調べていると「体って不思議だな〜。よくできているんだな。」と改めて思いました。 5年 これって何て読むのかな?![]() 教室でも魚へんの付く字をクイズで出し合って楽しんでおり,漢字に興味をもつきっかけになっています。 【6年生】天地の文![]() ![]() ![]() また,資料集を使って「福沢諭吉」についても調べました。 【6年生】木星![]() ![]() ![]() 2年 国語 スイミー
今日はスイミーを読んで自分のすきな場面の感想を書きました。
子ども達によって好きな場面は様々ですが,スイミーのお話を面白い!と感じている様子が見れました。 是非おうちでも『スイミーってどんな話?』と聞いてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 2年 算数 ひきざんの筆算
今日は十の位が0になる引き算の筆算や一桁の数を引く引き算の筆算を学習しました。
子ども達は悩みながらも答えを導き出していました。とても頼もしい姿です! 引き算も大詰め。頑張ってマスターしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|