京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:251568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 たし算

 算数では,「たし算」の学習に入りました。今日は,“あわせて”いくつになるかを考えました。数図ブロックを操作したり,図を書いたりと,よく頑張っていました。
画像1

1年 タブレットで記録

 花壇の花がぐんぐん成長しているので,タブレットで写真を撮りに行きました。前に撮ったときと比べて,とっても大きくなっていました!
画像1
画像2
画像3

1年 あゆみ学級

 あゆみ学級の2人が,自己紹介をしに,1年生の教室へ来てくれました。2人の好きなことクイズをしたり,2人がどんな勉強をしているのかを教えてもらったりしました。最後には,あゆみ学級のお部屋に入らせてもらって,どんなものが置いてあるかも見て回りました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 教え合い♪

画像1
画像2
画像3
今日の家庭科は「かがり縫い」にチャレンジ。

映像を見て要領が分かった子ども達は,スイスイと縫い進め,その後は,まだ縫い方の分からないものがある子へと早く出来た子が教えに回ってくれました。

教える人も教えてもらう人も,とてもあたたかい声のかけあいがあり,いい雰囲気で授業が進みました。

5年 イス取りゲーム☆

画像1
いつも5年生は元気に外で遊ぶことが多いのですが,今日のみんな遊びは久しぶりに教室で『イス取りゲーム』をしました。

遊び係がリーダーシップを取り,みんなルールを守りながら楽しく出来たのが,大きな成長だなと感じました。
画像2

5年 シーサー完成☆6

画像1画像2
みんなうれしそうに自分の作品を見つめており,持って帰るのを楽しみにしていました。

5年 シーサー完成☆5

画像1画像2
しっかり粘土も乾いて,いい感じに仕上がりました♪

5年 シーサー完成☆4

画像1画像2画像3
余った粘土で,少し違うものを作って楽しむ子もいました。

5年 シーサー完成☆3

画像1画像2画像3
家に持ち帰って自分の家に飾りたいという思いをもっていました。

5年 シーサー完成☆2

画像1画像2画像3
完成した作品を見て,「早く持って帰りたい」と言っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp