![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:70 総数:663743 |
1年生 交通安全教室![]() ![]() ![]() 警察官の方が学校に来てくださり,一緒に学習をしました。 道を歩くとき,どんな危険があるのか,そしてお家から学校へ行くとき,どのように安全確認をすればいいのか等,教えてもらいながら実践してみました。 よく話を聞いて,これから気を付けることを考えることができたと思うので,お家でも学習したことをお話しましょう。 6年 理科でも準備から片付けまで
体育だけでなく,理科でも,実験の準備から片付けまで,グループで協力してがんばる姿がたくさん見られました。
片付けの時間になると率先して動く子どもたち。 そんな子どもたちが帰ったあとの教室は,いつも整理整頓がきちんとされていて,次の日の朝を気持ちよく迎えることができます。 これからも,学校にあるものを,みんなで大切に使っていきたいですね。 ![]() ![]() だるまさんが
『だるまさんが』の絵本の絵をならびかえたものに
自分のすきな,ぎ音をつけました。 ![]() 6年 ハードル走
体育科では,ハードル走の学習が始まります。
今日は,目安の記録となる35m走のタイム測定を行い,安全面で気を付けること,準備や片付けの仕方を確認しました。 今回は,6種類のインターバルを用意し,インターバルロープをはりました。 子どもたちにとっては初めてのことでしたが,とても手際よく準備が進んでいきました。 準備から片付けまで,しっかりとやり切る子どもたち。 次からのハードル走の学習が楽しみで仕方ありません。 ![]() ![]() 6年 伝えたい思いがより強く
外国語科の学習では,アリオーラ先生に,日本の行事やお祭りの魅力について伝える発表をするために,ペアでやりとりをしました。
事前に子どもたちに工夫したいことを尋ねると, 質問をしたい その行事でできることだけでなく感想も伝えたい ジェスチャーをつけたい 聞き取りにくい日本語はゆっくり言う など,相手意識をもった発表になるよう,たくさんの工夫がでてきました。 Unit1よりもさらにレベルアップした発表が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 卓球バレー
たっきゅうバレーをしました。
人数が多いと,いつもよりもり上がりますね。 ![]() ![]() 夏をすずしく さわやかに
今日は吹き流しを使って風通しの実験をしました。窓やドアを全部締め切った状態,片方だけ開けた状態,全部開けた状態で吹き流しの様子を見ると変化があったようです。
また,それぞれの感じ方でも締め切っているとあつく,窓を全部開けると風が入って涼しくなることが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 植物の成長と日光の関わり![]() ![]() 葉っぱを煮るために火も使ったので安全に気を付けながら実験を行いました。 3年 大きな数
今日は一万をこえる数を学習しました。一万をこえても,一・十・百・千・・・と続いていくんだ!と気づくことができていました。
![]() 3年 はばとび
今日は晴れたので,久しぶりにはばとびの学習がありました。準備が早くできるようになったおかげで,たくさんとぶことができました。「今日は最高記録が出たよ!」と記録を更新している児童がたくさんいたようです。
![]() ![]() |
|