|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:517 総数:966613 | 
| 2年 せいりせいとん
 みんなのものはもちろん,自分のものも大切に。靴がきれいにそろえられていると,気持ちがよいですね。    2年 図画工作「まどからこんにちは」
 開いた窓から何が見えるかな…?見えると楽しいものを考えながら表現しました。    2年 生活「まちを たんけん 大はっけん」
 2年生になってはじめての校外での学習です。校区を歩き,樫原のまちの様子を見ていきます。「お店やバス停が多かった。」「家の多い場所はしずかだった。」など,それぞれ発見したことを交流していました。    4年★ハッピーフレンドリーにむけて  ハッピーフレンドリーを行う予定です。 少しずつ活動に向けて準備も始まりました! 自分たちで準備をする楽しさを感じながら, 責任をもって最後まで取り組んでほしいと思います。 総合 籾が発芽したよ!
先日「塩水選」で選ばれた良いもみを水につけておきました。 すると,見事に発芽しました。 みんな,理科で学んだ「発芽の条件」を思い出しながら観察していました。 発芽したもみは土に植え替えて,大きく育てていきます。   4年 道徳 相手と仲良くすること  相手と仲良く活動するには,お互いの話をしっかり聞いたり,思いやりの気持ちをもったりすることが大切だと気づく1時間になりました。 総合や,国語科の学習ともつながっていることにも気づくことができました。 相手の立場に立って考えることをこれからも大切にしていきたいです。 4年 国語「カンジー博士の都道府県の旅」 都道府県カルタをつくってみんなでカルタとりを楽しむ学習を行いました。 都道府県の名産品をかいたり,都道府県の形をかいたり工夫あふれるカルタで楽しく活動できました。 3年 生き物の育ち方 アゲハチョウ
学校で育てていたアゲハチョウが次々に成虫に育ち,校舎の窓から外の広い世界に飛びたっていっています。休み時間には,たくさんの子たちが成長の様子を観察しています。   3年 外国語活動 「How many?」 2年 図画工作「まどからこんにちは」   まずはカッターナイフの正しい使い方を学習し,色々な開き方を試してみました。 |  |