京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:136
総数:664706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 朝顔の観察をしました

画像1画像2
子どもたちの世話の甲斐もあり,朝顔の子葉がすくすくと育ってきました。

そんな朝顔の観察カードをかきました。

葉の形や手触りなどじっくりと観察してかけました。
茎が新しく伸びかけているところなど,よくみないとわからない部分まで,たくさんの発見をしました。


1年生 算数 いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
算数では,お家から色々な箱を持ち寄って,学習しました。

「四角い箱があるよ。」
「丸いのもあるね。」
「空き缶がタイヤになって,車ができるんじゃないかな。」

箱を組み合わせて,キリンさんや消防車をつくりました。

それぞれの特徴を捉え,丸い形や長い箱をうまく組み合わせて,上手につくっていました。

【4年生】 『ツルレイシの成長1』編

画像1
 年間を通した理科の単元『季節と生物』で,ツルレイシを育て始めました。
 5/27に芽が出て・・・次の日にはもう1つ芽が出たのと,すでに出ていた芽はもうこんなに成長したの!?と,子どもたちがその変化にすぐ気づくくらいまで育っていました。これからも,子どもたちの日々の成長を後ろから見守るツルレイシの様子,更新していきます。

1年生 かけっこりれぇ

画像1
画像2
画像3
体育はリレーをしました。
直線で練習した後,コーンの間を走るジグザグリレーをしました。

待っている子たちも,一生懸命に応援して,勝ち負け関係なく楽しくリレーに取り組めました。

5年生 算数科「習熟度学習」編

画像1画像2画像3
算数の習熟度別の学習が始まり,はや2週間が経ちました。

「じっくりコース」「しっかりコース」「ぐんぐんコース」の3つ,それぞれのペースで学習を進めています。(進度は,変わっていません。)

教えてもらう担当の先生が変わり,初めは子ども達も緊張していましたが,慣れるにつれてどんどん自分のカラーを出してきたように思います。

これからも,3つのクラスでしっかりと学習を進め,高めていければと思います。

3年生 『日々の清掃活動頑張っています編』

新年度が始まって2か月が経とうとしています。

快適に学校生活を送るため,毎日のそうじに一生懸命取り組んでいます。
クラスの教室だけでなく,階段や特別教室など学校全体のために頑張っています。

また,ご家庭でも話を聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

4年生 『左右をよく見て 書写3組編』

今週の書写は「左右」

左と右,右と左…
よく見てみると違いがありますね。

子ども達はその違いに気を付けながら全集中して一筆一筆書いていました。

左と右の違いはお子さんに聞いて確かめてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

運動委員会『みんなが快適に使うために 編』

画像1
画像2
運動委員会の活動の様子です。

全校児童が体育用具を快適に使うために,体育倉庫の整理を行いました。
「すごい量の砂だ…」「ここに○○を置いたらいいかな」と言いながら,一生懸命活動をしてくれました。
みんながきれいに使うことを意識しながら,定期的に整理をして,きれいに保ちたいですね。

6年生 総合『川岡東の魅力って? 編』

画像1
画像2
総合的な学習の時間の様子です。

川岡東の町の変化,川岡東小学校の歴史を知った子どもたちは,「いい学校で6年間過ごしてきたんだ」という感想をもっていました。
そこで,今日は改めて思う「川岡東小学校の魅力」についてクラスで交流しました。
「生き物や自然が多いところ」「あいさつできる児童が多いことかな」など,たくさんの意見が出ました。

みなさんが考える「川岡東小学校の魅力」は何ですか?

1年生 かんさつ名人を目指して!!

画像1
画像2
画像3
あさがおの芽がでました!

今日は初めての観察!

観察のポイントは

「目」「耳」「手」を使って観察すること。

「え,先生!耳って?どうやって使うの?!」

「あさがおさんがお喋りしてくれるよ!先生のあさがおは…,っと内緒やった。」

というと,

「えーーー!!」と子どもたち。

一生懸命あさがおの声を聞こうと耳を近づける子どもたち。

なんてかわいいんだろう♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/10 口座振替日
1・6年な歯科検診
6/11 6年プール清掃
6/14 1年生を迎える会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp