【なかよし】近畿地方の学習をしています!
社会科の学習では「都道府県」の学習をしています。映像を見たり,歌を歌ったりしながらそれぞれの県の特産物や建物などを楽しく学んでいます。今は近畿地方を学習中です。京都府や奈良県,滋賀県が地図のどこにあるのか,県庁所在地がどこなのかも確認しています。奈良県の大仏様の目の大きさも体を使って体感することができました。
【なかよし】 2021-06-02 18:07 up!
6年生 体育『リズムよく走り越えて 編』
体育科「ハードル走」の学習の様子です。
40Mハードルで,50Mの徒競走の記録を上回れるように練習を始めました。
ハードルに足をひっかけてしまう児童もいますが,転んだ後も一生懸命取り組んでいます。
目標記録を達成できるようにがんばっていきたいですね。
【6年生】 2021-06-02 18:06 up!
【なかよし】雨の中のあじさいを描こう!
6月になり,図工では「雨の中のあじさい」を描く準備をしました。雨を魔法の鉛筆(ろう)で画用紙に描き,青の絵の具を水で溶き,塗ると・・・雨が浮き上がってきました。見えなかった雨が表れて「すごい!」と歓声があがっていました。
和紙にはグラデーションになるように色をぬってあじさいの鮮やかな色も作りました。きれいな色の和紙が出来上がりました。どんなあじさいになるのでしょう。楽しみですね★
【なかよし】 2021-06-02 18:06 up!
3年生 体育 『白熱!リレー学習編』
体育の学習では,リレーが最終盤に差し掛かっています。
バトンパスが上達したり,カーブの曲がり方がうまくなったり,タイムも縮まってきました。
来年以降も続く学習なので,今回のことを心にとめておいてほしいものです。
【3年生】 2021-06-02 18:06 up!
算数科「いろいろなかたち」
算数では,いろいろなかたちの学習を行っています。
今回は積み木の面を写し取り,ものに見立てて絵をかきました。
子どもの発想力には圧巻!!
図形の特徴を見事に使ったステキな絵が仕上がりました♪
【1年生】 2021-06-01 22:20 up! *
生活科「なかよしいっぱい大作戦!!」
「1年〇組の・・・です。」
「〇〇先生となかよくなるためにじゃんけんしたいです!」
「お手紙を渡したいです!」
「お手伝いをしていです!」
などなど。意中の先生と仲良くなるために,子どもたちは作戦をたてました。
作戦が終わった後の子どもたちはすがすがしく,笑顔の様子でした★
【1年生】 2021-06-01 22:19 up!
3年生 『初の作品でうっきうき!編』
書写の学習,第2時を行いました。
横画の書き方を学んで,「二」を書き上げた子どもたち。
合言葉は,「トン・スー・トン」
なかなかうまくはいきませんが,これから毛筆にも慣れていきたいと思います。
家に帰ってからも,筆を洗ったり,すずりをきれいにしたり道具を大切にしましょう!!
【3年生】 2021-06-01 22:19 up!
【なかよし】鉄棒を頑張っています!
なかよしの体育では「鉄棒運動」を行っています。いままでできる技をさらに極めたり,新しい技にどんどん挑戦したりと最後まで諦めずに楽しく取り組んでいます。
【なかよし】 2021-06-01 22:19 up!
【なかよし】夏野菜の観察記録を書きました!
毎週行っている夏野菜の観察。雨がしっかりと降り,ミニトマトやピーマン,ポップコーンの苗がぐんぐん育っています。花や実をつけはじめ,なかよしのみんなはとてもうれしそうです。タブレットで成長の様子を写真にとって実の色や背の高さ,葉の様子など詳しく観察日記を書くことができました。
【なかよし】 2021-06-01 22:18 up!
【なかよし】パワーアップタイム頑張っています!
国語科で学習した「うごいちゃだめ!」の絵本の役割読みに挑戦しています。カラスの声や風が吹く様子を声を変えて読み,雰囲気がよく出ています。「うごかない。」と何度も出てくるフレーズはみんなでそろって読んでいます。楽しみながら読む練習を頑張っています!
【なかよし】 2021-06-01 22:18 up!