京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up65
昨日:182
総数:672217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」1

ふしぎなたまごもついに割れました。
画像1
画像2

2年生 生活科「町たんけん」 5

木曜日も楽しみですね!

今日は学校で待っていた子たちも自習を頑張っていました。
画像1

2年生 生活科「町たんけん」 4

いろんな種類のお店に行ったので,学校に戻って来てからも友達に紹介していました。


画像1
画像2

2年生 生活科「町たんけん」 3

お店にはどんなものが売っているのかな?

何種類くらいあるのかな?という疑問を質問していました。
画像1
画像2

2年生 生活科「町たんけん」 2

お店の椅子に座らせてもらったり,写真を撮らせてもらったりしました。
画像1
画像2

2年生 生活科「町たんけん」 1

今日は楽しみにしていた町たんけんに出かけました。
画像1
画像2

4年生 算数科「垂直・平行と四角形」

画像1画像2
算数科では,平行四辺形のとくちょうについて学習しました。
辺の長さや,角の大きさを一つ一つ図ってとくちょうを調べました。

4年生 図画工作科「コロコロガーレ」

図工科で,コロコロガーレのコースを作っています。
コースのイメージをふくらませながら紙を切ったり貼付けしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科「音楽で心の輪を広げよう」

音楽科の授業では,「さくら さくら」の演奏を聞きました。
色々な楽器の演奏を聞きながら曲の雰囲気についての発表をしました。
画像1画像2

6年生 理科 「 体のつくりと働き 」

画像1
画像2
体のつくりと働きについて学習を進めています。

 実験はできないものの,動画を通して,
 実験の様子を見て,疑問を解決していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp