![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:60 総数:429772 |
今日の給食 5月10日(月)![]() ![]() 牛乳 鶏肉のからあげ 野菜のきんぴら 豆乳のみそ汁 3年 体育 「リズムダンス」
3年生は体育の時間にリズムダンスをしています。このクラスでは「夜に駆ける」という曲に合わせて,友達と一緒に動きを考えています。
歌詞の内容に合わせて,うれしい気持ちを表すときは元気な動きで,悲しい気持ちのときは動きも小さくというようにそれぞれのグループで工夫を凝らしていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育 「リレーあそび」
2チーム対抗の折り返しリレーをしました。大回りにならないように気を付けながらコーンを回り,リングバトンを引き継ぎます。
みんな,スピードにのってぐんぐん走っていました。 ![]() ![]() ![]() 秘密基地をつくろう
図工の学習では,大きな段ボールを使って秘密基地を作りました。初めて使う段ボールカッターに苦戦しながらも,一生懸命取り組むことができました。友だちが困っていると「手伝おうか?」と言って優しく助けている姿ががみられました。
![]() ![]() ![]() 1年 生活 「さかせたいな わたしの はな」
生活科の時間にあさがおの種をまきました。
植木ばちに土や肥料を入れ,指で穴をあけて種を5個まきました。最後に水をたっぷりかけました。 毎日あさがおが育っていく様子を見るのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 理科 「季節と生物」![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月7日(金)![]() ![]() 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 もやしの煮びたし パインゼリー 人権集会 5月6日(木)
5月3日の憲法記念日にちなんで「人権朝会」がありました。
校長先生から,日本国憲法の柱の1つである「基本的人権の尊重」とは,「その人がその人として大切にされること」であること,友達を大切にするために学校のルールやきまり,マナーを守ることについてお話がありました。 その後,担任の先生と一緒に,自分や友達を大切にするためにできることを話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 理科 たねまき
観察した種を花壇とプランターにまきました。グループで役割分担をして,声を掛け合いながらまくことができました。これからどんな風に成長していくのでしょう。
![]() ![]() ![]() 理科 たねのかんさつ
ホウセンカとヒマワリの種の観察をしました。虫めがねを使ったり,定規を使ったりして,色・形・大きさに分けてじっくり観察することができました。「こんな小さい種が大きい花になるんかなあ?」とこれからを予想しながら観察している子どももいました。
![]() ![]() ![]() |
|