かっこう
2年生は音楽の時間に「かっこう」を歌いました。
声の大きさだけではなく歌を歌うときの姿勢,立ち方も意識しながら歌っていました。
【えのき】 2021-06-09 19:59 up!
葉のでんぷんを調べよう
日光を浴びた葉にはでんぷんがあるかどうか調べました。
班で協力して実験を行い,絵を書いて結果をまとめていました。
【えのき】 2021-06-09 19:59 up!
集中!!
読みの漢字テストがありました。
テストが始まる前の教室は,声に出して読んだり,何度もドリルを確認する様子が見られ,1人ひとり頑張る姿が素晴らしいです。
【えのき】 2021-06-09 19:59 up!
プール清掃
6年生は,6時間目にプール清掃がありました。
プールサイドやプールの中など隅々までブラシを使ってきれいにしました。
【えのき】 2021-06-09 19:58 up!
あさがおが大きく育っています
天気がいい日が続き,そして毎日の水やりを頑張っている成果もあり,あさがおがとても大きく育っています。だんだんつるも伸びてきました。これからどんな色の花が咲くのかとても楽しみです。
【1年】 2021-06-09 19:58 up!
今日のはなまる
毎日帰りの会で,今日自分が頑張ったことや友だちの姿を見て素敵だと思ったことを「今日のはなまる」として発表しています。毎日たくさんの子が手を挙げて発表してくれるのでとても嬉しいです。
【1年】 2021-06-09 19:58 up!
ひんやりみかん
6月9日(水)の給食は,ごはん,牛乳,高野どうふと野菜のたき合わせ,もやしの煮びたし,みかん でした。しいたけやかつお節のおだしをしっかりすった高野どうふがおいしかったですね。そして,今日は冷凍みかんもありました。とても暑い日でしたが,ひんやりとつめたいみかんでクールダウンできました!
1年生は,上手に食器をもち,せすじをピーンとして食べていました。
さすが,スーパー一年生です。
【給食室から】 2021-06-09 19:58 up!
クラブ活動
今年度初のクラブ活動がありました。子どもたちは,ようやくクラブ活動がスタートすることを心から喜んでいる様子でした。今はまだ異学年の子どもたちと一緒に関わる機会も少ないので,こういった場から多くのことを学んでほしいと思います。
【5年】 2021-06-09 19:58 up!
ようせいタイム
ようせいタイム(たてわり活動)がありました。5年生もグループの中では立派に高学年です。案を出したり,6年生を支える意見を言ったりするなどして,頑張っている様子が見られました。これから一年間,どこまで活動できるかはわかりませんが,せっかく同じグループになったのですから,お互いをよく知り,関わりを大事にしていくことができたら良いと思います。
【5年】 2021-06-09 19:57 up!
算数科「長さ」
「テープを10cmの長さに切ってみよう。」
これくらいかな・・・と,10cmだと思う長さに,テープを切りました。
ものさしをつかって はかってみると,思ったよりも長かったり みじかかったり。
その後は,じ分の手などで だいたい10cmをはかって,教室の中から
10cmくらいのものを さがしました!
【2年】 2021-06-09 19:57 up!