京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:24
総数:686644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

【1年】大きくなってね 元気に育ってね

 先日,生活科「さかせたいな,わたしのはな」の単元でアサガオの種をまきました。まずはじめに,先生と一緒に手順を確認しました。「早く芽が出てほしいな」「どんなお花が咲くかな」と期待をふくらませながら,大切にまきました。
 これから,毎日水やりとお世話をがんばっていきます。
画像1
画像2

おはなしをつくろう 【星の子】

4枚のイラストを使ってお話を作る学習をしました。イラストを並べる順番も自分で考えました。発表者は,イラストを並べた順に沿って,登場人物の表情や行動からその出来事の背景や心情を想像し,お話を作っていました。聞き手は,お話を聞いてわかったことを発表しました。この学習を通して,様々なことを想像して話を組み立てる力や,話を聞き取る力が育つといいなと考えています。
画像1
画像2

4年生 外国語活動

画像1画像2
今日の外国語活動では,ALTの先生が来て(2組),天気のたずね方などについて学習をしました。1組と3組については後日行ってもらいます。

4年 「マット運動」

画像1
 体育科の学習でマット運動に取り組んでいます。
 自分が挑戦したい技に取り組んでいます。なかなか自分の動きがどうなっているかわからないので,同じ技に取り組む友達とアドバイスをしながら技を高められるように頑張っています。自分たちの力で少しでも成長する姿に期待したいと思います。

4年生 めいとく学習

画像1画像2
 4年生のめいとく学習(総合的な学習の時間)では,現在岩倉に住む植物や生物について調べています。自然豊かな岩倉を大切にしていければと思います。

4年生 給食 「食器もピカピカに!」

画像1画像2
4年生では,食器をきれいにして食べ終われるように,3年生の頃から練習しています!おかずを使いながら,食器をきれいにするので,どの子の食器もピカピカです。

3年生 外国語活動

画像1
ルイス先生と外国語活動の授業をしました。
ルイス先生の自己紹介を聞き,質問したり英語の歌を歌ったりしました。
英語を使っていろいろなゲームをし,ますます英語に親しむ様子が見られました。

3年生 絵の具でお散歩

画像1画像2画像3
図画工作科では,絵の具をつかって絵の具のお散歩をしました。
水をたっぷりつけた画用紙に絵の具をつけて,絵の具のにじむ感じや
色がまざって新しい色ができることを楽しみながら活動しました。

英語の学習 【星の子】

今年度初,ALTのルイス先生と一緒に英語の学習をしました。
ルイス先生とは久しぶりの再会です。初めに,先生の自己紹介をしてもらいました。先生の出身地のお話や好きなものの紹介で,先生のことを知ることができました。
どっちが大きい?のゲームは大盛り上がり!!最後は英語の歌に合わせて身体を動かしました。

画像1
画像2

3年生 英語活動

画像1画像2画像3
今年度はルイス・マルチネズ先生に来ていただいて英語活動を
しました。ルイス先生がアメリカのどこから来たのか,
どんなものが好きかクイズをしたり説明を聞いたりして
楽しんで活動することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp