![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:37 総数:231914 |
「自立活動の時間」の様子〜分教室中学部〜
分教室中学部で、水曜日6時間目の「自立活動の時間」に生活習慣について考える取組を行いました。普段の一日の様子を振り返り、今の自分の生活習慣のなかで,改善できそうなことをそれぞれ考えていました。
![]() ![]() SDGsを学ぼう〜分教室中学部〜
分教室中学部「総合的な学習の時間」では「SDGsを学ぼう」の学習に取り組んでいます。
今回の学習では、SDGsで掲げられている17のゴールに対し、世界の現状がどうなっているかを予想してみました。「人口問題」や「貧困の問題」などを具体的な数字で見ることで世界共通の課題としてより実感することができました。 ![]() ![]() 市立分教室の様子![]() ![]() ![]() 「マイ枕草子」〜本校中学部〜
本校中学部の国語科の学習で,枕草子を真似て,季節感を表す文章を書きました。
生徒たちは,同じ時を刻む季節の中で,それぞれの豊かな感性を働かせ,言葉にのせて,一人ひとりに異なる,内面から表現された世界を味わいました。 ![]() ![]() おもしろScience〜本校〜
本校に,不思議な展示が登場しました。
これは何?なぜ?どうして?どんな仕組みなの? 思わず近づいて見てしまう「おもしろサイエンス」は, 見る人を科学の奥深い世界へと誘います。 ![]() ![]() ![]() たけのこのスケッチ〜本校小学部〜![]() ![]() ![]() 森散策〜本校小学部〜![]() ![]() ![]() これからもみんなで力を合わせて,たくさん成長していきましょう! 京大分教室 登校の様子![]() ![]() ![]() 感染症対策をしっかり行い,子どもたちが安心して登校し学習に臨むことで,入院生活での日々のさまざまなストレスの軽減につながり,笑顔が増えていってほしいと思います。 令和2年度学校評価結果分教室中学部「特別活動」
分教室中学部では,特別活動でレクリエーションを行いました。
生徒と教員を交え,2種のゲーム活動に取り組みました。 1つ目は「英語・カタカナ禁止ゲーム」で,示されたお題について英語・カタカナを使わずに説明するレクリエーションです。生徒たちは「カフェオレ」「カレーパン」などのお題に合わせた仲間の説明に耳を傾け,何の説明か楽しみながら聞いていました。また自分が説明する番になると,ものの特徴がわかりやすく伝わるように言葉を選ぶなど工夫をしながら取り組むことができました。 2つ目は「絵しりとり」をしました。画面上で自由にイラストを描く機能を使って絵をかき,しりとりでつなげていくレクリエーションです。生徒たちは前の人が書く絵が何なのか想像をしながら,それにつながるような絵を仲間と披露し合いました。オンライン授業でなかなか直接会って学習はできませんが,一人一人が描く絵を通して交流することができました。 今後も配信授業を通して,仲間とのつながりが感じられる活動を行っていきたいと思います。 ![]() |
|