京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up260
昨日:312
総数:823342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/31(金)9:50〜11:15ごろ、学校祭「中学部・高等部」体育の部を開催します 会場は、「ミズノスポーツプラザ京都伏見」です 中・高等部の保護者さま、ぜひご参観ください!

小3 手洗い学習

画像1画像2
保健で「手洗い」についての学習をしました。
なぜ,手洗いをするのか,どんな時に手洗いをするのか等の話を聞いた後に,音楽にのせて,実際に手洗いをしました。
手に絵の具をつけて,石鹸をつけて,いざ,手洗い!
みんなきれいに,ごしごし,キュッキュッ,手洗いをしていました。

6月8日の給食

画像1画像2
今日の給食は

〇バターうずまきパン
〇牛乳
〇ポークビーンズ
〇小松菜のソテー
〇コンソメスープ
〇チーズ(中高のみ)   でした。

今日の給食カレンダーは「よく噛んで食べること」についてでした。
「ポークビーンズ」には噛み応えのある食材の「大豆」が入っていました。
6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」になります。
給食でもよく噛んで食べてもらえたらと思います。

今日のクイズのこたえは・・・2:豆

中1 学年ライフスタディ「水やりをしよう」

画像1画像2画像3
学年ライフスタディでは,野菜の水やりをしました。苗の移し替えも終え,畑らしくなってきました。
「きゅうりの苗はどっち?」「トマトの苗は?」という指導者からの質問にみんな正確に答えることができました。暑い日が続きますが,水やりを頑張っていきましょう。

人工芝であそぼ♪ その2

とてもいい笑顔だね。
画像1画像2

人口芝であそぼ♪

画像1画像2
小学部4年3・4組では教室の裏にある人工芝でシャボン玉遊びをしました。
スイッチを使ってシャボン玉を飛ばしたり,できたシャボン玉を手や体で割ってみたり,指導者の真似をして大きなシャボン玉をつくろうとしたり・・・思い思いの楽しみ方で遊んでいました♪
梅雨時期の晴天は気持ちがよく,少し暑いくらいでしたが,子どもたちは元気いっぱい遊びました!

高2 ある日のクラススタディ その2

画像1画像2画像3
ある教室はスクラッチアートや塗り絵,切り絵などの造形活動などをしました。自分のICT機器を活用し,学習に取り組む姿もあります。

高2 ある日のクラススタディ その1

画像1画像2画像3
ある日のクラススタディの様子です。ある教室はすごろく作り,ある教室は漢字学習などの個別課題学習をしています。

小1 段ボールハウスに色をぬろう! その2

画像1画像2
完成したお家に大喜び!
ますますお気に入りの場所になりました。

小1 段ボールハウスに色をぬろう! その1

画像1画像2画像3
段ボールのお家に入って遊ぶことが大好きです。
中から「おはようごさいまーす!」と窓を開けたり,
自分の好きなおもちゃを持って入ってくつろいだり,
いつも思い思いに遊んでいます。
 
そんな段ボールハウスに,「ぞうけいあそび」の授業で色をぬりました。
ローラーや筆を使ったり,手や足で直接絵の具をつけたり,
思いっきり楽しみました!

6月3日の給食

画像1画像2
今日の給食は

○麦ごはん
○牛乳
○厚あげとはるさめの炒め物
○ほうれん草のナムル
○わかめスープ
○いりじゃこ(中高のみ)   でした。

今日の給食カレンダーは「はるさめからのクイズ」でした。
★春雨は何から作られているのでしょう★
1:小麦粉 ・ 2:米粉 ・ 3:でんぷん
こたえは・・・3:でんぷんです。春雨は,豆や芋などのでんぷんから作られています。

今日のクイズも食材クイズでした。こたえは,「はるさめ」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp