スピーチコンテスト【3年生国語】
3年生の国語は,スピーチコンテストです。1〜2分で,日頃の自分を振り返って紹介しました。みんなの前で発表する姿が,立派ですね!感想はTeamsに打ち込んでみんなで共有します。自分の発表の感想をすぐに共有できるのは,改善(自己調整)につながりますね。重ねていけば,きっと素晴らしいスピーカーになることでしょう。楽しみにしています。
【学校の様子】 2021-06-08 17:33 up!
回数を重ねる【1年生体育】
1年生の体育は,ソフトボールです。ティバッティングの練習は,打つ人と,玉を拾う人とのチームで,代わる代わるバッティング練習を行います。最初はうまく当たらなかった人も,回数を重ねると「ボコッ」と音をさせて,芯をとらえるようになってきました。重ねる回数が多い人ほど,うまくなるのが早いですね。何事も練習あるのみです。今日は暑いので,休憩・給水を取りながら,頑張っていました。
【学校の様子】 2021-06-08 13:52 up!
観察【5組理科】
メダカの観察を始めました。観察しやすいように,小さな容器に移します。手ですくうわけですが,すいすいと逃げ回ります。うまくすくえたら,ゆっくり丁寧に移します。観察日記,楽しみにしていますよ。
【学校の様子】 2021-06-08 13:48 up!
教育相談週間
今週は教育相談があります。1年生にとっては初めての取り組みがまたひとつ。
入学してから、頑張っていることや悩み、人によっては恋愛相談など、話したいことを想いのまま担任の先生に語ってください。
楽しみにしています。
【学校の様子】 2021-06-07 17:37 up!
本格的にスタート【1年生総合】
1年生の総合では、1年間の流れについて紹介しました。京都市の他校と道徳で交流し、カルタ大会を実施することや、他府県の中学校とビデオメッセージやzoomで交流することを知りました。
『出会いは、奇跡』との学年テーマに沿って、総合の時間を進めていきましょう。
【学校の様子】 2021-06-07 17:37 up!
イルカからの手紙【2年生英語】その1
2年生は、英語の授業で、アメリカの水族館に手紙を出しました。その相手は、そうイルカです。動画に見入っている様子は、なんと彼らがナレーションに合わせて、ボディランゲージで、メッセージを送ってくれているところです。
【学校の様子】 2021-06-07 17:36 up!
イルカからの手紙【2年生英語】その2
イルカに手紙を書いて、返事が返ってくるなんて!「為せば成る」です。ちなみに、これを英語でいうと、Where there is will, there is a way.
【学校の様子】 2021-06-07 17:36 up!
フラワーキャンペーン【環境委員会】その1
昨日の中央専門委員会を受け,今日,環境委員会では,放課後のフラワーキャンペーンに取り組みました。前回のパンジーに代わって,今度は「ベゴニア」です。花苗は,地域にお住いの向東OB会の方が準備してくださいました。また,プランターの整備は,用務員さんがしてくださいました。ブルーシートに土を返し,新しい土と混ぜ合わせて,新しい植床を整えます。
【学校の様子】 2021-06-03 16:47 up!
フラワーキャンペーン【環境委員会】その2
みんな,てきぱきと本当に仕事が速く,感心しきりでした!雨が降る前にみごとに作業が終わったので,この後,空がしっかり水やりしてくれることでしょう。花いっぱいの学校,ぜひ続けてください。
【学校の様子】 2021-06-03 16:39 up!