![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:251630 |
【6年生】文の組み立て![]() ![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間「よりよい生活の仕方について考えよう」
自分たちが調べたいことをカードにしました。グループで協力して取り組んでいました。
![]() ![]() 3年 外国語活動「How many?」
教科書のリンゴに色を塗り,いくつ色を塗ったのかを尋ねる活動をしました。村田先生に読んでいただいた本は,1年生の時にも読んでいただいたようで,内容を覚えている子もいました。すごい!!!
![]() ![]() 4年☆理科「電池のはたらき」
直列つなぎや,並列つなぎのまとめをしました。
まとめの後にはロイロノートを使って,回路を作る練習をしました。 とても意欲的に学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 図画工作「わたしの6月の絵」(2)
この日は日差しも強く,イメージに合った写真は撮ることができなかった子もいたようです。また,雨の日にチャレンジしたいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年 図画工作「わたしの6月の絵」(1)
6月のイメージについて話し合いました。やはり「雨」に関する意見が多く出てきました。「雨」といっても,「明るい」「楽しい」というイメージをもっている子もいれば,「暗い」「いやな感じ」というイメージをもっている子もいたようです。
その後,校内を歩いて回り,6月を感じるものを写真に撮りました。 ![]() ![]() ![]() 5年 図工「シーサー作り」3![]() ![]() ![]() やっぱり図工は楽しいですね♪ 5年 図工「シーサー作り」2![]() ![]() ![]() みんなどんどん体の形を作り,顔や体のパーツをつなぎ合わせていました。 明日には完成予定です! どんなシーサーが完成するか楽しみです♪ 5年 図工「シーサー作り」1![]() ![]() ![]() 前回書いた自分のアイディアスケッチをもとに,今日はどんどん粘土を丸めたりくっつけたりしながら,自分のお気に入りのシーサーを作っていました。 5年 社会「あたたかい土地のくらし」![]() 気温や降水量のグラフを見て,気候の特色を確認し,伝統的な家の特徴や現在の家の特徴をみんなで話し合いました。 最後には学習課題も作り,次からは自分達で調べていこうと思います。 |
|