京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:251625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 こま作り!(1)

 国語科の学習の関連で,こまを作りました!
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「ようぐ遊び」

 竹馬や一輪車も少しずつ上達してきました。音楽を流しながら,楽しんで取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 こま作り!(2)

 回してみると,意外と安定して回りました!
画像1
画像2

4年☆ポプラ学習「いろいろな国について調べよう」

自分たちが調べた国について紹介し合いました。
ロイロノートを使い,説明するときに写真を拡大したり,質問はないか尋ねたり,一言付け足したりと,工夫もたくさんでした。
画像1
画像2
画像3

5年 道徳「ソフトボールに恩返しを」

画像1
画像2
画像3
今日の道徳は,『ソフトボールに恩返しを』という題材で上野由岐子さんの話をもとに「感謝の思い」について考えていきました。

いつも5年生がお世話になっている三井田先生に初めて授業をしていただき,みんな一生懸命話に聞き入っていました。

授業の最後には,自分を支えてくれている人はだれかを考え,その人にどんな恩返しが出来るのかを一人一人考えることが出来ました。

5年 算数 小数かけ算テスト☆

画像1
今日の算数は小数のかけ算のテストをおこないました。

みんな最初のころはずいぶん計算にも苦戦していましたが,今日のテストでは本当によく集中して頑張っていました。

努力が結果に結びついている子が増えてきてうれしいです!
画像2

5年 ミッフィータイム♪

画像1
今日も岩永先生に来ていただき,ミッフィータイムをしていただきました。

今日のお話は「そんごくう」。

みんな知っていてもどんなお話かまでは詳しく知らなかったので,とても楽しそうに聞き入っていました。
画像2

5年 体育 八の字跳び

画像1
画像2
画像3
今日はあいにくの雨のため,体育館でなわとびをしました。

まずはクラス全員で八の字跳び。

去年もやっていたので,ずいぶん上達していて連続で何十回とミスなく続き,とっても盛り上がりました。

その後は,一人でなわとびをしたり,ダブルダッチに挑戦したりしながら,楽しく体を動かしました。

あゆみ 4年 交流体育 高とび

4年1組との交流体育。雨の日は体育館で高とびをしています。

バーにかからないように跳ぶのはなかなか難しいですが,ふみきり板を使うことでちょっとコツが分かってきたようです!

準備や片付けも友達と協力して頑張っていました。

次はさらに高く跳べるよう頑張ってほしいと思います。
画像1画像2

1年 お気に入りの場所発表会(3)

 どの子もしっかり,みんなの前で発表することができました。「わたしもそれ見つけた!」「分かる分かる!」と賛同している子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp