![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:10 総数:251998 |
3年 学級活動「安全学習」
5月の安全学習は,「自転車の乗り方」と「地震」について学習しました。よく考え,よく話す子どもたちでした!
![]() 3年 音楽科「歌って音の高さを感じとろう」
「茶つみ」の曲で手遊びをしました。前の時間より,とっても上手になっていました!
![]() ![]() 3年 理科「植物の育ち方」(2)
教室に戻り,撮った写真を見ながら,丁寧に観察をすることができました。
![]() ![]() ![]() 3年 理科「植物の育ち方」(1)
初めに出た「子葉」から,植物がどのように成長しているのかを観察しました。
教室に戻る前,校長先生から「びわの実」がなっていることや,「竹の子」が出ていることを教えてもらい,大喜びの子どもたちでした。 ![]() ![]() 3年 国語科「言葉であそぼう」
「言葉であそぼう」の文章を読み,「初め」「中」「終わり」にどのようなことが書かれているのかを話し合いました。
今回の学習を生かして,次の時間から「こまを楽しむ」を読み進めていきます。 ![]() ![]() 4年生☆算数科「1けたでわるわり算の筆算」
今日の学習では,百の位や十の位に空位がある筆算をしました。
空位があるだけで,はじめは混乱してしまう子もいましたが, 問題を繰り返すうちに,わり算の仕組みに気づいていました。 ![]() ![]() 4年☆社会科「くらしと水」
くらしと水の学習では,「たくさんの水は,どこからやってきているか」について地図帳を見ながら考えました。
実際に琵琶湖の水を見て,水道水との違いを確かめ,学習問題を作りました。 「どこで水をきれいにしているのか。」 「なぜ琵琶湖の水はなくならないのか。」 「水をきれいにするために,どのようなものを入れているのか。」 など興味をもって取り組んでいました。 ![]() ![]() 5年 朝読書からのスタート♪
月曜日のスタートは朝読書から。
みんないい雰囲気で本の世界に入り込んでいます♪ ![]() 4年☆朝の読書タイム
月曜の朝は,いつも読書から始まります。
時間になると静かに読書が始まり,とても素敵な時間が流れていきます。 梅雨入りし,外に行けない日も増えますが,この機会にさらに読書に親しんでほしいと思います。 ![]() ![]() R3 学校評価年間計画
<swa:ContentLink type="doc" item="124514">R3 学校評価年間計画</swa:ContentLink>
↑こちらをクリック |
|