京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up27
昨日:59
総数:543693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

【2年】マットあそび

画像1
画像2
画像3
 いま,体育ではマット遊びをしています。いろいろな遊びをしながら,マット運動に親しみたいと考えています。

 今日は初めての技「京都タワー」に挑戦しました。背中で体を支えて腰を上げ,20秒ほどぴたっと止まれるようにがんばりました。また,壁を使ってする逆立ちや,うさぎとび,前ころがり(前転)にも挑戦しています。

楽しんで遊びながら「こんなことができるようになった」と自分なりの達成感を感じてほしいと思います。

2年 生活 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1
画像2
画像3
 育てている野菜に実がなりました。ナスやキュウリ,ピーマンは写真のようにおいしそうな実です。早く食べたいですね。

 

漢字テスト

画像1画像2画像3
これまでに学習した漢字のクイズを作り,友達に出題していました。わからないところや気をつけなければならないところをていねいに教え合っていました。

Welcome to Japan.

画像1画像2画像3
四季の行事や各都道府県の行事についてお互いに紹介をしていました。好きな季節の行事を紹介して,渡したりあげたりしていました。

気仙沼市に活気を!!

画像1画像2画像3
震災後の課題や取り組みについて学習したことから,気仙沼市で行われている取り組みや観光名所などのポスターを班で協力して作っています。もっと多くの人に好さを知ってもらおうとそれぞれの班が工夫を凝らしています

2年 体育 マットあそび

画像1
画像2
 今日から体育で「マットあそび」が始まりました。まずは,マットに慣れることから始めました。両手を伸ばして,ゴロゴロと転がったり,前ころがりや後ろころがりをしたりして楽しみました。

 京都タワーを作るときは,足をピンと伸ばすことを意識しました。全員揃うと気持ちがいいですね。

3年 ゴムや風の力

画像1
画像2
理科で「ゴムや風の力」の学習がはじまりました。
今日は車を作って,体育館で走らせました。
初めての実験だったので,子どもたちは大喜びでした。
「次はどんな実験をするのかな?」ととても楽しみにしているようです。

3年 「横画」の筆づかい

画像1画像2
2回目の毛筆学習がありました。
前回,用具の使い方や片付けの仕方を準備したので,準備はとてもはやくできるようになりました。
今回は「二」を書きました。
筆を立てて書くことや,書き始めをななめにすることなどに気を付けて書きました。
小筆で名前を書くのは難しそうでしたが,しっかりと筆を持って丁寧に書くことができていました。

2年 生活 学校たんけんをしたことをふりかえろう

画像1
画像2
 先日,学校探検をして気づいたことや,工夫したこと,頑張ったことなどを交流しました。グループ交流した後,みんなで自分たちの感想を発表しました。
「コミュニケーションをたくさんとれました。」
「目線を合わせて話すことができました。」
「1年生の話をしっかりと聞いてあげることができました」
「1年生がとてもかしこかったです。」
「ポスターを見ながら上手に説明することができました。」

たくさんの意見が出て,1年生との絆が深まったと同時に2年生としての自覚がちゃんと芽生えているんだなと感じました。

5年 「金曜日のチャレンジタイムは・・・」

藤城小学校には昼休み・そうじの後…「チャレンジタイム」という
帯時間があり,漢字や計算をはじめ,学年ごとに取り組んでいます。

金曜日は…
『一週間のふりかえりをGIGA端末で!』にチャレンジしています。

みんなの今週はどんな一週間だったのかな?
入力できたら…送信します!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp