京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:90
総数:931746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年生 「掃除終わりに…」

 掃除が終わってふと黒板を見てみると…

 黒板を掃除してくれた子の粋な計らいに驚きました。
 黒板をきれいにするだけではなく,チョークもきれいに並べて使いやすいようにと…やさしさに感動しました!!!
画像1

6年生 「漢字50問テスト!!」

 今年度最初の漢字50問テストをしました。

 みんなはこれまで合格を目指して頑張ってきましたが…さあ,結果はどうでしたでしょうか??
画像1
画像2
画像3

算数

画像1
画像2
一の位も十の位も繰り下がりのある三ケタのひっ算の学習を終えました。
どうしてそのように解いたのか,自分の考えを書いて考えをまとめていました。
友だちの意見を聞いて,新しい意見を知って新たな理解につながる学習です。

あたたかい土地・寒い土地のくらし

あたたかい土地(沖縄県)と寒い土地(北海道)に分かれて,それぞれの暮らしについて調べています。最後には写真を使ってプレゼンテーションする予定です。楽しみです!
画像1
画像2

チャレンジタイムinGIGA

チャレンジタイムにGIGA端末になれるために,タイピングをしました。
「tどこ?」や「間違えた」と言いながらも,諦めず必死に全問解くことができました。
最速になるのは誰なのか!!これから楽しみです。
画像1画像2画像3

1年生 図画工作科「みてみて あのね」

画像1
図画工作科「みてみて あのね」の学習でパスを使って絵を描いています。完成が楽しみです。

1年 「ピッカピカの一年生」

画像1
画像2
「ピッカピカの一年生」パート2☆

長さ 3

画像1
画像2
画像3
身に付けた10センチの感覚を使って,教室の中の10センチの物をさがしました。
意外とたくさん10センチのものが見つかり,驚いていました!

非行防止教室

伏見警察署スクールサポーターの梅原さんに来ていただき,やっていいことと悪いことなどを正しく判断できるようになるためのお話をしていただきました。暴力やいじめ,万引き,法律などのことや,ゲームや動画をみるときのことなどについても話していただきました。「知っていることよりも知らないことの方が多かった!」「正しい行動ができる勇気を持つことや,本当の友だちを作りたいと思った。」など,これからの生活で生かしていきたいという意見もたくさんありました。
画像1
画像2

長さ 2

画像1
画像2
その2です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp