![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:24 総数:273371 |
算数科の学習!
3年生になり,算数科の学習も少しずつ難しくなってきましたが,一生懸命授業に集中して頑張っています。今学習している,「たし算とひき算の筆算」では,桁数,繰り上がり,繰り下がりの回数も増えて難しくなってきましたが,子ども達は,ノートに丁寧に書いて,速く正確に計算することができるようになってきています。今後益々頑張ってレベルアップしてほしいと思います。
![]() ![]() さすがは6年生![]() 「さあ。今日もがんばろうね。」と6年生のお兄さん,お姉さんが1年生のお掃除のお手伝いに来てくれます。 大好きな6年生の登場に興奮しながらも,自分の分担のお掃除を一生懸命がんばっています。細かいゴミもほうきで掃いて,ちりとりで集めることが上手になってきました。 てつぼうあそび![]() 初めての今日は,鉄棒の持ち方からスタート。 3〜4人のグループで集まっていくつかの技を練習しました。 できた人は苦戦している友だちに教えているとても素敵な姿もたくさん見られました。 アドバイス・励まし合い。![]() ![]() ![]() 調べ学習はかどります![]() ![]() ![]() ごみのゆくえ・・・![]() ![]() 1年生は算数でした![]() 6年生の習字作品![]() 5月23日の給食 〜さっぱりパインゼリー〜![]() ![]() ![]() 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 もやしの煮びたし パインゼリー じゃがいものそぼろ煮は,とりそぼろと玉ねぎをいため,じゃがいもを入れてに含めました。 じゃがいもは,煮崩れしにくいメークインを使いました。 パインゼリーは,沖縄で採れたパイナップルで作られたゼリーでした。 〜児童の感想〜 ・パインゼリーがプりプリしていておいしかったです。 ・じゃがいもがほくほくしておいしかったです。 ・2時間目からとてもすてきなかおりがただよっていました。 ・じゃがいもがおいしかったです。 図画工作科「ふしぎなたまご」 いろんな「ふしぎ」が生まれました!![]() ![]() ![]() いろんなものが生まれました。 「海の生き物が生まれるから,水色の画用紙に描こうかな。」 「こんな生き物が生まれたら,みんなびっくりするかな。」 「いろんな色を使って描こう。」 「色紙で,お魚を作って貼ろうかな。」 などと,「ふしぎなたまご」から生まれてくるものも表現することを 楽しんでいました。 世界でひとつだけの「ふしぎなたまご」の完成です! |
|