![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:72 総数:510590 |
【6年】春楽戦を行いました
国語の「たのしみは」で取り組んだ「短歌」をクラスで交流しました。今回は春楽戦ということで,各グループごとに予選会を行い,一番すてきなたのしみを表現している歌を選びました。その後,各グループから出てきた歌で決勝戦を行い,「春のナンバー1たのしみは」を決めました。力作ぞろいだったので,子どもたちの話し合っている姿もえらんでいる姿も真剣そのものです。今回惜しくも選ばれなかった子たちは,「次こそ自分のが選ばれるように楽しみをみつけよう」と話していました。次は「夏のたのしみは」です。
![]() ![]() 3年 はじめての書写![]() ![]() 初めての書写の学習でした。 のりで固まっていた筆先をほぐすことから始めました。 固形墨に興味津々だったので,固形墨から墨汁をつくりました。 よい筆の持ち方や姿勢を意識しながら,名前やイラストをかいてみました。 「墨をするのむっちゃおもしろい〜!」 「筆でかいたらかっこいい〜!」 そんな声も出ていました。 5年生 生命のつながり![]() 結果を見るのがとても楽しみなようで,毎日インゲンマメの苗を眺めては,「少し育った!」「ちょっと元気がなさそう・・・」と話しをする姿が見られます。どのような結果になるのか楽しみです。 5年生 タブレットを使って![]() 外国語では,学習した表現「When is your birthday?」や「My birtday is...」を使ってインタビューしたことを一枚のシートにまとめ,自分だけの誕生日カレンダーを作りました。友だちの誕生日をインタビューし,ききとったことを自分のシートにまとめるその姿は真剣そのものでした。 5年 体育 シャトルラン![]() ![]() 4年 おもしろダンボールボックス![]() ![]() ![]() 事前に作成した自分の入れたいものやボックスの形や色をイメージした アイデアスケッチをもとに思い思いのボックスを作っていました。 ボックスのまわりには,ビーズをつけて可愛くしたり穴をあけて物が入るようにしたりとたくさん工夫して楽しんでいました。 明日最後の仕上げをして,金曜日に持ち帰る予定をしています。 2年 英語活動
2年生になり初めての英語活動を行いました。まずは1年生でも歌っていた「hello song」を楽しく歌うところからスタート♪
その後,1から20までを英語で歌う「ten steps」という歌を歌い,20までの英語に親しみました。その後「いくつかなゲーム」をして,ゲームをしながらたくさん発音し,英語と数字がむすびつくような活動をしました。 楽しみながら英語にたくさん触れていってほしいと思います。 ![]() 4年生 国語「お礼の気持ちを伝えよう」
国語科の学習で,これまでにお世話になった人に手紙を書いています。手紙の型にそって,内容を考えています。日頃の感謝の気持ちが手紙を通して伝わってほしいと思います。
![]() ![]() 4年生 ハードル走
今日から「ハードル走」が始まりました。初めてのハードル走で苦戦していましたが,少しずつ跳び越えることに慣れてきました。自分に合ったインターバルを見つけ,タイムを縮められるように頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() 移動教室![]() 特別教室の鍵も日直が借りに行って,自分たちで開け閉めをしています。 |
|