京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:54
総数:674735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年制 聴力検査

画像1
 今日は聴力検査を行いました。

5年生 体育科「リレー」

 バトンパスがうまくいくように,工夫して声をかけながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「ローマ字練習」

 GIGA端末を使って,五十音のつく言葉をローマ字で打ち,共有しました。GIGA端末を使うと,同時にみんながどのような言葉を打っているかがわかりました。楽しみながらローマ字に慣れ親しんでいます。
画像1
画像2

3年生 社会科「校区をめぐって」

 先月に町探検をして気が付いたことを学級で交流しました。それぞれで気が付いたことがたくさんありました。
画像1
画像2

3年生 図画工作科「絵具を使って」

 水の量を調節したり,色を混ぜたりして,様々な色を作り出すことができていました。
画像1
画像2

2年生 生活科

 ネイチャーランドに行って,ネイチャーランドにいる生き物を探しました。今日は,カエルの姿をなかなか見ることができませんでした。
画像1

1年生 国語科「ひらがなの練習」

 ワークシートを使って,ひらがなを練習しています。しっかりと丁寧に字を書くことができていました。
画像1

緊急 1・2年生授業参観日程変更のお知らせ

 保護者の皆様には,いつも学校教育にご協力いただきましてありがとうございます。

 さて,新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言発出,さらに,緊急事態宣言の延長により,今週の14日(金)に予定していた1・2年生の授業参観・懇談会を,再度延期することに致しました。何度も変更になり,ご予定いただいていたのに,大変申し訳ございません。どうぞご理解ご協力くださいますよう,お願い申し上げます。

 1・2年生 授業参観・懇談会 
  令和3年6月11日(金)午後1時55分〜2時40分

詳しいお知らせを,明日配布します。ご覧いただきますようお願いします。

3年生 図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

 色を混ぜて自分だけの色を作り,思うままに描いています。水の量や筆の使い方を工夫すると今までにない絵が出来上がりそうです。どんな絵に仕上がるか,子どもたち自身も予想できないかもしれません。それを楽しみに仕上げていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「植物の育ち方[1]たねまき

 ホウセンカの種をまきました。予想した植物の育ち方をするのかどうか,楽しみにしながら育てていきます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp