5年生 廊下に1立方メートルが!?
1mの棒をつかって1立方メートルを作ってみました。「こんなに大きいんだ」「20人くらい入れそう」など楽しそうに1立方メートルの大きさを体感していました。
【5年生】 2021-05-12 18:44 up!
6年生 理科「ものの燃えかた」の実験
ものが燃えた前後の空気の変化を実際に確かめてみました。
班ごとに協力して取り組んでいました。
【6年生】 2021-05-12 18:44 up!
6年生 算数科 「分数×整数 分数÷整数」 のテスト
算数の学習のまとめをテストを用いて実施しました。
今までの学習を振り返り,集中して頑張っていました。
【6年生】 2021-05-12 18:42 up!
6年生 図画工作科 「この筆あと,どんな空」
図工で,素敵な空の作品の鑑賞をしました。
その後,その作品の筆使いを自分でもしてみました。
【6年生】 2021-05-12 18:42 up!
5年 算数「体積」
1㎥はどれくらいの大きさか,実際に作ってみました。1㎤との違いがとてもよくわかりました。
【5年生】 2021-05-12 17:34 up!
4年生 算数「折れ線グラフ」
2つことを表したグラフを書いたり読んだりして,気付いたことや考えたことを交流しました。2つのグラフがあると,違いがすぐに分かることに気づきました。
【4年生】 2021-05-12 17:23 up!
3年生 社会「京都市の様子」
校区の様子を学習したことを生かして,京都市の様子について考える学習を始めます。京都市の地図を見て,知っていることを交流しました。大きな地図にびっくりするつぶやきも聞こえてきました。「家はどこかな・・・」と探す子どももいました。
【3年生】 2021-05-12 16:38 up!
3年生 算数「わり算」
答えが九九にないわり算の答えの求め方を考えました。練習問題もしっかりできました。
【3年生】 2021-05-12 16:35 up!
3年生 GIGA端末「ロイロノートで練習」
3年生は,ローマ字入力をする練習をしています。ロイロノートに書き込んで,みんなで交流する活動をしました。ローマ字でどのように書くとよいか,家ですすんで調べる子どももいました。
【3年生】 2021-05-12 16:33 up!
6年 算数「分数×分数」
分数をかける計算の仕方を考えました。少人数で学習し,一人一人が十分理解できる学習形態を工夫しました。とても集中し,じっくり考える姿が見られました。
【6年生】 2021-05-12 16:30 up!