京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up41
昨日:84
総数:674659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4年生 学級活動「1年生をむかえる会」

画像1
画像2
 1年生の入学をお祝いし,学校にむかえる気持ちを込めて,クラスで動画を録画する練習をしました。1年生が喜んでくれるように,1年生に伝えたいことが伝わるように,みんなで話し合ったり,元気に練習をしたりしました。

4年生 外国語活動「Let's play cards.」

画像1
画像2
 天気について英語で話したり,動画を見て英語の言葉を聞き取ったりして,楽しくがんばりました。

3年生 体育「新体力テスト」

画像1
 反復横跳びや立ち幅跳びなど,自分の記録を取りながらがんばりました。

ツツジ

画像1
画像2
 正門の左やフラワーロードに,赤い花が咲いています。
 ツツジです。同じような時期に,同じような赤い花を咲かせるサツキという花もあります。ツツジの花は大きめで,サツキは小さめになります。サツキは,もう少し後の時期に咲きます。
 この時期は,黄色や赤い花を咲かせる植物がたくさんあります。いろいろなところでいろいろな花を見つけてください。

キンシバイ

画像1
画像2
 正門を入ったところに,黄色い花が咲いています。
 キンシバイといいます。
 5月には,黄色い花を咲かせる植物がいくつかあります。ビヨウヤナギやヒペリカムといったものがあります。
 遠くから見ていると,違いはあまりわかりません。

2年生 生活科「ヤゴ」

今日はプールに行って,ヤゴの観察をしました。

ヤゴを見つけることはなかなか難しかったのですが,友達と網をもって,すくうのが楽しかったようです!
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科「GIGA端末を使って校区のよさを交流」

画像1
画像2
 社会科で調べた校区について,考えました。常磐野の校区の良さや特徴は何か,ロイロノートに書き,みんなで交流しました。そして,よい考えを自分のノートに取り入れました。「病院が多い」「駅が近い」など,生活と関連して考えることができました。

5年生 図画工作科「友達の作品を鑑賞しよう!」

 「思い出の場所」の作品が完成しました。今日はお互いの作品を鑑賞し合いました。友だちの工夫がたくさん見つけられました。
画像1
画像2
画像3

3年 GIGA端末「文字を打つ練習」

画像1
画像2
 スキルタイムの時間を使って,タイピング練習をしました。楽しみながら,よくがんばりました。

5年生 体育科「ソフトバレーボール」

 体育でソフトバレーボールの学習が始まりました。今日は「ボールの正面に入る」「低い姿勢でレシーブする」など基本的な動きを確認して練習しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp