京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:20
総数:330003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

6月4日 焼肉・トマトと卵のスープ

画像1
今日の献立は,
■ごはん
■牛乳
■焼肉
■トマトと卵のスープ
でした。

6月に入り,最近暑い日も増えてきました。
今日はそんな夏が旬のトマトやピーマンを使った献立です。そのことを子どもたちに伝えると,みんなより一層味わって食べてくれました。
これからもっと暑さが厳しくなってきますが,しっかり給食を食べて,夏を乗り越えていきましょう!

〜今日の感想より〜
「トマトがやわらかくっておいしかった。」(3年児童)
「わたしは,やきにくのピーマンがこりこりしていて音もしゃきしゃきでとてもおいしかったです。お肉もふわふわしていました。」(4年児童)

6月2日 なまぶしのしょうが煮

画像1画像2
今日のこんだては,
■ごはん
■牛乳
■なまぶしのしょうが煮
■こんぶ豆
■キャベツのすまし汁
でした。

なま節は,おうちで食べる機会が少ない子も多い魚ですが,
「かつお節と同じ,かつおから作られているんだよ。かつお節と似てるところや,違うところを探してみてね」「ごはんととってもよく合うよ」
と伝えると,みんなよく食べてくれました。残菜も少なくて,とても嬉しかったです。

今,給食の時間では,コロナの感染対策のため,静かに黙って食べる「黙食」を行っています。
2枚目の写真は,今日の3年生の様子です。
しゃべりたい気持ちを抑えて,前を向いて静かに食べることができていてすばらしかったです!
コロナが落ち着いて,みんなとおしゃべりしながら楽しく給食を食べられる日が楽しみですね。

〜今日の感想より〜
「きゅうしょくおいしいよ。こんぶまめがおいしかったよ。もずくのみそ汁(明日の献立)たのしみです。」(1年児童)
「キャベツのすましじるのキャベツがやわらかくておいしかったです。」(2年児童)
「なまぶしのしょうがにをたべてみると,のどがつるんとしておいしいしたのしかった。またたべたいです。」(2年児童)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp