![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:10 総数:363430 |
1年生 算数科 いくつといくつ 〜9にするには〜![]() ![]() ![]() 学習した後,カードゲームをしながら,復習しました。1から8までの数のカードを机の上に並べ,カードを2枚開けます。開いたカードを足して9になれば,カードをとることができます。「トランプの神経衰弱と同じだ。」と言って,友達と楽しく学習することができました。 1年生 算数科 いくつといくつ 〜手の中のおはじきはいくつ?〜![]() ![]() ![]() 4年生 「漢字辞典の使い方」![]() ![]() ![]() 5年生 愛鳥週間ポスター![]() ![]() ![]() 下絵ができて,色をぬっています。 鳥から塗り始めました。お腹の毛,羽,頭の毛, 塗り方をいろいろ変えて丁寧に仕上げています。 子ども達は,真剣です。仕上がりが待ち遠しいです。 *絵の具の色がなかったり・ぞうきんが入っていなかったりする お子さんがいます。素敵な絵に仕上げるためにも,ご用意ください。 5年生 代表委員会![]() ![]() 計画委員と代表委員が集まって,1学期の生活目標を考えています。 各クラスから持ち寄った生活目標から,一つにしぼります。 意見を交流していますが,なかなか一つに決まりません。 5年生も自分の意見を言っています。 明日も,話し合いは続きます。 1年生 国語科 『はなのみち』![]() ![]() ![]() くまさん役,リスさん役,地の文を読む役に分かれて学習しました。地の文を読むときには,情景が伝わるように読む速さを工夫していました。くまさん役の人は,役になりきって,読み方や表情を工夫していました。 何度も役を役を交替して練習しました。楽しく学習を進めることができました。 1年生 体ほぐしの運動をしたよ![]() ![]() ![]() まず,最初に二人組でボールを投げたり,転がしたりしました。次に,二人組でフープを転がしたり,体を使って回したりしました。最後に,フープを運んでリレーをしました。いろいろな活動を通して体を動かせるのは,楽しかったようです。 5月25日(火) 中間休み![]() 中間休みには,明るい表情がたくさん見られました。 5年生 掃除活動
昼休みが終わると,掃除時間になります。
掃除分担場所は,毎週変わります。 今週の教室ほうきの3人は,リズムにのって とても楽しそうでした。 掃除は,楽しくない活動かもしれませんが, しないと教室は汚れて困ります。 学校に来ると,長い時間を教室で過ごします。 気持ちよく学習に取り組めるように, 整ったきれいな教室にしたいです。 心をこめて,楽しく掃除ができるといいですね。 ![]() ![]() 4年生 算数科 「1けたでわるわり算」![]() ![]() 4年生にとって,けた数の多いわり算は,はじめはなかなか時間のかかる難解な計算。丁寧に,ノートにもまとめながら,計算の順序を理解してきました。何度もチャレンジしながら,「スラスラできた!」という達成感がもてるまで,学校でも練習問題で,じっくりと取り組んでいけたらと思っています。ご家庭での宿題でも,子ども達の頑張りを,温かく見守っていただけたらと思っています。 |
|