![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:120 総数:650992 |
4年生 理科「ツルレイシの種・・・」![]() ![]() ![]() 今日は,種を観察しました。 色,形,大きさの他,手触りやにおいも調べました。 細かなところまでしっかり観察して表現していますね。 この後,どのように成長するのかな。 4年生 体育科「新体力テスト」![]() ![]() ![]() それぞれの運動の仕方,測定の仕方を知って,いっしょうけんめい取り組んでいました。 運動場で行うメニューは,お天気頼みです・・・。 3年生 音楽科「茶つみ」![]() ![]() 手拍子で旋律のリズム打ちをしながら歌っています。 楽しい手遊び歌がありますが,感染状況をふまえ,実際に手を合わせることはひかえています。 ひととおりできるようになっているので,ぜひご家庭でやってみてくださいね。 教室で,2人組や人数を増やしてやると,本当に楽しいんだけどなぁ。 3年生 国語科「もっと知りたい,友だちのこと」![]() ![]() ![]() 3年生になって初めて同じクラスになった友だちのこと,前から知ってた友だちのこと・・・,たくさんの新しい発見がありました。 「緊張しい」 「ダイヤモンド頭」 「とん汁名人」 よく聞いて,質問の手も活発に挙がっていました。 すてきな人がたくさんいて,楽しいなあ。 3年生 国語科「ローマ字入力」![]() ![]() ![]() それをいかして,タブレットでローマ字入力の練習をしました。 あいうえお,かきくけこ,さしすせそ・・・。 あめ,めだか,からす,すいか・・・。 全部覚えていなくても大丈夫,ローマ字下じきをじょうずに使って,どんどん入力しています。 雨の日には,休み時間にも使っています。 令和3年度錦林小いじめの防止等基本方針3年生 理科「よう虫とさなぎを観察しよう」![]() ![]() ![]() 体の細部の様子,食事の様子,排泄の様子,脱いだ皮の様子まで,たくさんの発見がありました。 3年生 音楽科「海風きって」![]() ![]() ![]() 無理のない運指はどうするのがいいかな。 自分で鍵盤の上で指を動かしながら,いろいろ試しながら考えました。 毎時間,毎時間,みんなとても上手になっています。 3年生 図画工作科「身近なしぜんの形・色」![]() ![]() ![]() ひとりひとりの「お気に入りの葉」ができました。 4年生 算数科「わり算の筆算」![]() ![]() ![]() 今日は,「ひいたら0になる時の計算の仕方を考えました。 いろいろ問題を解く中で, 「この場合は,0を書かないな。」 「ここの0は,書かないとわりきれたことにならないな。」 と,分かってきました。 そうそう,学習前には,「たてて,かけて,ひいて,おろす!」の筆算準備運動も欠かせません。 |
|