![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:396735 |
【6年生 植物の成長と日光の関わりとは?】
ジャガイモの葉に日光が当たるとデンプンができるのか?を調べるためにまず、身の回りのもののデンプンを調べました。身の回りのデンプンといえば…でんぷんのり、ポテトチップス、片栗粉です。ヨウ素液の反応を見ると、「デンプンのりもすぐ青紫になった!」「ポテトチップスは表面より周りが青紫色になってるなぁ。」と観察していました。次晴れた理科の実験の日には日光をたっぷり浴びたジャガイモの葉を実験したいね!
![]() ![]() 【スタプロ始動!】
例年の委員会活動スタプロが始動しました。
委員長であるリーダーは、事前に計画し担当の先生との打合せを重ねてのぞみました。緊張した様子もありましたが,よりよい学校をつくるためのスタプロのアイデアをみんなでタブレットを通して集めました。 異学年の交流は難しいですが、今できる活動を考え、実行したいと思います。 ![]() ![]() ![]() 夏野菜を植えました!![]() ![]() ![]() 自分が観察していく野菜を決めたことで, 愛着を持ちながら,育てています。 少しずつ大きくなっています! 3年 書写「初めての習字」![]() ![]() 【2年】春がいっぱい
今週は,自分の感じる春,または初夏を感じるものを見つけました。
タブレットを使ってその風景を撮影し,それに合った文章を書きました。 タブレットの使い方にはまだ慣れない部分もありますが,子どもたちはわくわくしながら一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() 【2年】さつまいもの苗を植えました
5/14(金),学校の畑にさつまいもの苗を植えました。
お芋の先生から,苗を上手に植えるコツを聞きました。 さつまいもが元気に育つように,来週から毎朝水やりをがんばります! おいしいお芋になりますように! ![]() 図画工作「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」![]() ![]() ![]() 【2年】かけっこ・リレーあそび その2
かけっこでは,いろいろなコースで力いっぱい走りました。
友達の走りを見て,よい体の動かし方を見つけることもできました。 1時間目よりも体を上手に使って,走ることができました。 ![]() ![]() ![]() 世界から見た日本の位置は![]() ![]() 授業で使った資料にコメントや説明のための印を付け,様々な見方で日本の位置を表しました。タブレットを使いこなして説明し合う方法にも慣れてきました。 合奏の練習をしたよ!![]() |
|