【1年生】ひもひもねんど かんしょう
粘土で作った作品を,鑑賞しあいました。
友達の作品を見て,「ここがすてき!」「ここがおもしろい!」と
声を掛け合っていました。
【1年生】 2021-05-27 16:02 up!
3年 総合「岩倉しぜんかんさつたい」2
坂原には,普段見られないような生き物がたくさんいました。「あ,茶色の羽で体が青色のトンボがいる!」「紫色のふわふわの花を見つけたよ。」と子どもたちはとても楽しそうに探していました。
【3年生】 2021-05-27 15:57 up!
3年 総合「岩倉しぜんかんさつたい」
今日は,坂原に生き物を探しに行きました。社会科の校区探検でも1度来たのですが,今回は時間がたっぷりあったので,じっくりと生き物を観察することができました。
【3年生】 2021-05-27 15:57 up!
【1年生】あさがお かんさつ
あさがおの子葉が出てきたので,芽を観察しました。
葉っぱや茎の色・触った感じ・においなど,よくよく観察して
絵にかくことができました。
【1年生】 2021-05-27 15:56 up!
【6年生 組立を意識して書こう!】
書写の学習で,『湖』を硬筆と毛筆で書きました。『湖』の字の3つの組み立てに着目して,文字のバランスやそれぞれの大きさの違いなどを意識して書き進める学習を行いました。学習のはじめと終わりに硬筆でそれぞれ『湖』を書き,学習を通して組み立てを意識することで起こった文字の変化を実感することができていました。
【6年生】 2021-05-25 18:38 up!
3年 書写「筆の使い方に気をつけて 横画を書こう」
3年生にとって2回目の習字。筆の穂先を始めから終わりまで45度に傾けたまま横画を書くことを学んだあと,部分練習をして本番用紙に書きました。練習すればするほど,生き生きとしたカッコイイ字をに書けるようになりました。
【3年生】 2021-05-25 18:37 up!
新体力テスト 1
新体力テストをしました。
今回の競技はソフトボール投げ,反復横跳び,立ち幅跳びでした。
昨年の自分と比べながら,できるようになった!記録が伸びた!と成長を感じられる
瞬間がたくさんあったようです。
次はシャトルラン。晴れますように!
【5年生】 2021-05-25 18:36 up!
【1年生】6ねんせいと あそぼう
1組は今日,2組は昨日に,6年生と一緒に運動場で遊びました。
学校探検で仲良くなった6年生と,もっともっと仲良くなれて,
1年生もとてもうれしそうでした。
休み時間には,子どもたち同士で,一緒に遊ぼうと,声を掛け合っている様子も見られました。
【1年生】 2021-05-25 18:36 up!
【2年】 拍のまとまりを感じとろう
音楽の学習では,2拍と3拍のまとまりを感じながら打楽器を演奏しました。
タンバリンやマラカス,ウッドブロックなど,たくさんの打楽器を使って,楽しく演奏できました。
はじめは,拍に合わせて楽器をたたくのに苦戦していた子どもたちも,
演奏している中で,拍のまとまりを感じとることができました。
【2年生】 2021-05-25 18:35 up!
【6年生 体力テストに挑む!反復横とび】
反復横跳びではリズムよくサイドステップし,短い時間の中ですばやく動けるように頑張りました。グループでは,友達の記録の測定をしている中でも動きやステップの確認をし,記録の更新を狙いました。
普段から体をたくさん動かし,体力向上を目指しましょう!
【6年生】 2021-05-24 18:51 up!