![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:72 総数:310486 |
トートショー2![]() ![]() ![]() 蛇口の調査
社会は,「くらしと水」の学習に入りました。
私たちは,いつどんな時に水を使っているかな?学校でもいろんなときに水を使っているね,ということで,学校の蛇口が一体いくつあるのか,調べに行きました。 「あっ!ここにもある!」 調査隊になった子どもたちは,汗をかきながら一生懸命に調べて,なんと140個以上もの蛇口を見つけました! ![]() ![]() ![]() 書写の学習 〜花〜 2組編 4年生
前回は今年の目標を書きましたが,今回は「花」の字に挑戦しました。「花」という感じには「はね」や「はらい」,「曲がり」など3年生で学習して筆使いがたくさん使われています。子どもたちは,筆使いや大きさなどに気をつけ丁寧に学習していました。
落ち着いて集中して取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 書写の学習 〜花〜 1組編 4年生
前回は今年の目標を書きましたが,今回は「花」の字に挑戦しました。「花」という感じには「はね」や「はらい」,「曲がり」など3年生で学習して筆使いがたくさん使われています。子どもたちは,筆使いや大きさなどに気をつけ丁寧に学習していました。
ていねいに集中して取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 掃除の時間![]() ![]() お道具箱を整理整頓しました。(5年 家庭科)
家庭科「物を生かして住みやすく」の学習では、
身の回りの整理・整頓の仕方を理解し,どのように整理・整頓す れば使いやすくなるのかを考えています。 今週は、お道具箱を実際に整理整頓してみました。 使うものは前に置き、あまり使わないものは奥にしまうなど 工夫して、整頓できていました。 ![]() 20mシャトルラン 6年1組
新体力テストの20mシャトルランを行いました。
それぞれが自分の力を出し,一生懸命取り組む姿に,高学年としての頼もしさを感じました。 ![]() インゲン豆がだいぶ成長しました。(5年 理科)
理科の学習では、インゲン豆が育つ条件について学習しています。
水を与えただけのインゲン豆ですが、だいぶ成長しました! 次は、発芽に温度か関係しているのかについて学習していきます。 ![]() 朝の会で手話に取り組んでいます。(5年)
5年生は朝の会で,音楽の時間に学んだ“Believe”という曲を
「手話」で歌っています。毎日続けることで子どもたちは,しっかりと覚えてきました。 5年生は毎年、聾学校のお友達と交流しているので、 自分たちが練習した手話を生かして交流したいと思っています。 ![]() 体力テスト、頑張っています。(4年 体育)
握力,反復横跳び,立ち幅跳び,長座体前屈、シャトルランを今週は行いました。来週は、ソフトボール投げをします。
子ども達は,一生懸命に取り組んでいます。 ![]() ![]() |
|