京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:123
総数:307807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月に入りました。梅雨も明け、暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

あいさつ運動が始まりました!

本日から計画委員会の5.6年生による「あいさつ運動」が始まりました!校門や中庭の前に立ち、みんなが進んで挨拶できるように取り組んでいます!笑顔で挨拶して気持ちよく1日を過ごしてほしいですね。
画像1

だれもが暮らしやすい町について考えました。(5年 ふれあいタイム)

画像1画像2
6月のふれあいタイム(祥豊小学校の人権学習)では,身の回りにあるユニバーサルデザインについて知り,誰もが暮らしやすい町にするために大切なことについて考えました。身近にあるユニバーサルデザインとして階段横や段差のスロープ,エレベータの鏡などは車いすやベピーカを使用している人にとってとても助けになるものであることなど,みんなが安心して生活できるために工夫されていることを学びました。国語「みんなが過ごしやすい町へ」の学習でも,身近な地域にあるユニバーサルデザインについて調べていて,自分たちの地域で誰もが安心して生活するためにどのような工夫がされているのか学んでいます。
*祥豊小学校では,2カ月に1度,人権学習を行い“一人一人を大切にする祥豊の子”を目指しています。

「あじさいの花の色が変化しています。」(5年)

画像1画像2
学校の中庭に咲く紫陽花。日に日に花の色が変わっています。
先週は左の写真。今週は右の写真。
自主勉強で,紫陽花の花の色がどうして変わるのかを調べている子がいて,日常の自然の変化を追求する姿に嬉しく思いました。


「ベースボール」チーム・プレーを生かして頑張っています。(5年 体育)

ルールにも慣れ,チームで声をかけ合いながら,協力して取り組んでいます。バットの振り方をボールのキャッチの練習を仲良く行えています。チーム・プレーを意識してこれからもファイト!!

画像1

校長室前の「ふれあいコーナー」では,人権に関わる作品を掲示しています。(5年)

画像1
毎月,各学年が交代で人権に関わる作品を掲示しています。今月は5年生が担当で,友だちを大切にするために一人ひとりが意識していきたい人権目標を考えました。6月29日(火)30日(水)の授業参観にお越しの際は是非,見て下さい。



「スマイルあいさつラリー」,2週目突入です!

画像1
自分から笑顔であいさつができるように先週から始まった「スマイルあいさつラリー」。
今週は,学校の友だちだけでなく,誰に対しても進んであいさつをすることを意識して取り組んでいます。挨拶をすることで相手も自分も気持ちがよくなり,より仲が深まることを実感してほしいです。

鉄棒

 4年生の体育は,鉄棒をしています。
久しぶりに鉄棒に触る子どもたちもたくさんいて,
「逆上がりのコツ,忘れた〜。」
という声も聞かれましたが,やり始めるとみんな熱中して
「もっとやりたかった!」と言っていました。
来週も頑張りましょう!

画像1
画像2

算数「1億を超える数」

 算数では,1億を超える数の学習をしています。
「3億2000万は,1000万を何こ集めた数ですか。」という質問に,
「1000万を10こで1億だから,3億で30こ,
 30こと2こで32こです。」
と,分かりやすく答えることができていました。

 位が大きくなるので,「0」の数を間違えてしまったり,億と万を混同してしまったりするのが,この単元の難しさでもあります。

 ですが,位は増えても,考え方は今までと一緒です。落ち着いてしっかりと学習したことを身に付けていってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

第1回 ハンティ大会の結果・・・    4年生

 5月に第1回目のハンティ大会(ハンカチとティッシュを学級でそろえる大会)がありました。結果は・・・見事にパーフェクト!!!!
ということで,本日保健員会から賞状が届き,子どもたちはとても喜んでいました。 

 5月に行ったハンティ大会は,事前にいつ行うか告知を受けての実施でしたが,6月は抜き打ちとなります。子どもたちは,
 「2回目大事やな。」 「連続記録伸ばしたいね。」 「頑張ろな。」
と一致団結して,その時に備えています。

画像1
画像2

歌が大好き     4年生

 4年生は歌うことが大好きです。音楽の授業がある時は,
  「先生!今日は歌いますか?」
と楽しみな様子で聞いてくれます。
 この学年の子たちは,本当に優しくきれいな歌声で歌を歌っています。これまでの積み重ねですね。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp