![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:89 総数:362597 |
2年 図画工作 「虹を作ろう」
絵の具の学習も3回目になりました。使い方をしっかりと聞いて,丁寧に絵の具が使えている2年生です。
今日は,「赤・青・黄」の3色を使って虹を作っていきました。水かげんも上手にできるようになり,筆を立てて慎重にぬっている姿は,2年生とは思えないほどです。 2つの色を混ぜて,「緑・紫・オレンジ」も作ることができました。 ![]() ![]() 2年 生活科 「ミニトマトの観察」
ミニトマトもずいぶん大きくなりました。
黄色い花は咲いたり,緑の実がたくさんできたりしてきました。また,くきが太くなったことに気づいた人もいました。トマトの実が,赤くなるのが待ち遠しいです。 ![]() ![]() 1年 音読![]() ![]() 学校では,グー,ペタ,ピン,サッと姿勢よく音読できる子どもが増えてきました。 1年 ぐんぐん育て![]() ![]() 生活科では,追肥をして支柱を立てました。 子どもたちは「早く花が咲いて欲しい。」「つるはどこまで伸びるのかなあ。」とさらなる成長を楽しみにしています。 ひまわりチームの花は早くも咲きはじめました。 2年 絵本読み聞かせ![]() ![]() 1年 さんすうノート![]() ![]() 式や答えの書き方を学習し,頭の中を整理して丁寧にノートに書きました。 5年生 音楽![]() ![]() 打楽器の組み合わせやリズムの重ね方をグループごとに工夫し,ミニ発表会ではすてきな演奏を披露していました。 1年 やぶいたかたちから![]() ![]() やぶいたかたちを工夫して並べることが難しかったようでした。 来週,クレパスで模様をつけ,完成です。 本日,ちょきちょき飾りを持ち帰っています。お家で飾ってお楽しみください。 2年 生活科 「小さな友だち」
教室で,ダンゴムシを飼うことになりました。
ダンゴムシは,どんなところにいるのか話し合いました。 「暗くて,しめったところ。」「植木ばちの下」などの意見が出ました。 それなら,教室で飼うときも,そのような環境にしよう!ということになり,みんなで土を入れたり,枯葉や石を集めたりしました。湿ったところにするため,毎日,日直さんが土を湿らせることになりました。 今日も,子ども達は,小さな生き物を見つけ,歓声をあげていました。 ![]() ![]() 6年 バランスの良い朝食
朝食には,
脳の働きを活発化させる, 体温をあげる, 排便をスムーズにする などの役割があることを学んだ後に, じぶんなりに朝食のメニューを考えました。 ![]() ![]() |
|