![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:205696 |
【3年】国語科「こまを楽しむ」![]() ![]() ![]() こまを楽しむの「中」に書かれている「どんなこまがあるか。」「どんな楽しみ方があるか。」についてまとめていきました。 「問い」と「答え」の関係を意識して,一生懸命文章を読み取る姿がたくさん見られました。 【3年】算数「たし算とひき算の筆算」![]() ![]() ![]() 4けたの数の筆算に挑戦しました。 繰り上がりや繰り下がりを意識して,計算問題を解いています。 位が大きくなっても,位をそろえて,一の位から順番に計算していくとよいことが分かりました。 【3年】学活「食育」![]() これを機会に,バランスよく食べることが成長のためには大事であることを考え,好き嫌いがある場合にはを少しずつ克服していってもらえればと考えています。 5年 体育 シャトルラン![]() ![]() ![]() 【2年】何cmでしょう?![]() 【2年】10cmってどれくらい?![]() その後,教室の中で10cmのものを探して,10cmの見当を立てる練習をしました。 ![]() 【2年】ういろう,おいしい!![]() ![]() 普段あまり食べる機会がないようで,「これ,どんな味?」と聞いてくる子もいました。しかし,食べてみると「おいしい!」と多くの人が言っていました。笑顔がいっぱいの給食時間でした。 4年体育ー鉄ぼう![]() ![]() 4年理科ー電池のはたらき
乾電池を2個つないでモーターの回り方がどのように変わるかを調べました。勢い良く回る直列つなぎや1個のときと変わらないように回る並列つなぎ,そして,モーターがまわらないつなぎかたを確かめました。電流の大きさも簡易検流計で調べて,モーターの回り方と,電流の大きさとの関係について確かめました。モーターの他に,豆電球でも確かめてみました。
![]() ![]() 1ねん たいいく「ゆうぐあそび」
体育学習 3回目の「ゆうぐあそび」。
これまでに学習した遊び方で,グループで遊んだり,一人一人で遊んだりしました。 「慌てさせない」「おさない」「ゆらさない」「むりをしない」など 約束をしっかり守って,遊ぶことができました。 もうすぐ,休み時間にも遊具で遊べるようになりそうです。 ![]() ![]() ![]() |
|