![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:251888 |
3年 音楽科「拍にのってリズムをかんじとろう」(1)
大きなまとまりやちいさなまとまりを意識してリズムをつくりました!
![]() ![]() 3年 体育科「てつぼう」
ねらい2の時間に,新しい技ができたと話している子がとても多くいました。体を支える器具も上手に活用しています!
![]() 3年 社会科「京都市の様子」
京都市役所はどこにあり,どのような働きをしているのかを学習しました。教科書の文章や動画から,市役所は市民のためにたくさんの仕事を担っていることに気付くことができました。
![]() 3年 算数科「一万をこえる数」
大きな位のしくみについて学習をしました。「千万は一万を何個集めた数なのか。」「百万を十倍すると…。」といった問題に取り組みました。
また「一億」という数についても学習しました。自分たちの生活経験の中から「億」のつく数を考えようと伝えると,子どもたちからは「動画の再生回数!」という意見が出ました。「なるほど!」と感心しました。 ![]() 5年 音楽「アイネ クライネ ナハトムジーク」![]() ![]() ![]() それぞれの弦楽器の音色をまずは聞き,その弦楽器がどのように組み合わさったり呼びかけるようにしたりしながら演奏されているのかを聴きました。 とても楽しく鑑賞に取り組んでいました。 5年 みんな遊び 「ぼうけん」![]() 短い時間でしたが,みんなで遊ぶ楽しさが感じられるみんな遊びの雰囲気になっているのがとってもステキです。 5年 家庭科 ボタン付けにチャレンジ!![]() ![]() ![]() ボタンの穴と布をくり返し縫い,ボタンと布の間を何度か巻きつけるといった手順を映像で見ながら確認して活動しました。 だんだんと縫うことにも慣れてきた子ども達は,しっかりボタンをつけられるようになっていました。 5年 理科 植物の成長に必要なものは?![]() ![]() ![]() 「水」 「空気」 「発芽に適した温度」ということが分かった子ども達は, 次に,成長していく上で必要な物は何かを考えて実験の計画を立てました。 子ども達の予想は,「栄養」と「日光」でした。 はたして必要なのでしょうか? 5年 国語テスト![]() まだまだ漢字の力が弱い子が多いので,復習が必要だと感じました。 5年 体育 ベースボール![]() ![]() ![]() 2チームに分かれ,バットでボールを打つ楽しさや,チームでアウトを取る楽しさを感じながら,みんなとても楽しそうに活動しています。 |
|