![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643974 |
等身大の自分
等身大の自分づくりが完成しました。
みんな自分自身の大きさにびっくりしていました。 服やズボンをクレパスでしっかりと塗ったり,折り紙をちぎって貼ったりすることができました。 ![]() ![]() 3年 休み時間にも![]() ![]() 何事も遊びこんで学ぶ姿はすてきです。 3年 図工 ビニール袋で工作中![]() ![]() 3年 図工 ビニール袋であそびたいな
工作を楽しんだあとは,空気を入れて膨らませたり,扇風機の風にのせて飛ばしたりしていました。
もっと遊びたい〜!の思いを受けて,来週は広い場所で遊ぶ時間をとりたりなぁと思います!! ![]() たけのこ1年生〜さかせたいな わたしのはな〜![]() ![]() ![]() ひみつ道具 心の声てれふぉんを使って あさがおの声を聞いたり 観察の仕方もどんどん上手になっています!!! さすが たけのこ1年生です!!! 引き続き,毎日あさがおとお話しよう!!! 【6年】 今日の給食![]() ![]() 具は少し濃いめに味付けがしてあり,ご飯にのせるとぴったりでした。 また,もずくの味噌汁もおいしかったようです。 「もずく好き〜!」という声がたくさん上がっていました。 【6年】朝会![]() 6年生らしく,良い姿勢で校長先生や教頭先生のお話が聞けていました。 命を守ることについてのお話や「ごめんなさい」という言葉についてのお話を聞きました。 たけのこ1年生〜さかせたいな わたしのはな〜![]() ![]() ![]() 毎朝,子どもたちがあさがおの派が増えたよ,大きくなったよ などなど成長の様子を知らせてくれます! 大きく!?増えた!? これは観察しなければっ!!!!! ということで,今日はあさがおの葉を観察しました 前とは違う葉の形や,手ざわりの違いを発見し ワクワクしているたけのこ1年生なのでした! 3年 算数〜時刻と時間〜![]() ![]() ![]() のような問題にもチャレンジしているところです。 今日は,「秒」という単位の学習もしました。 ストップウォッチで,60秒あてっこゲームをして楽しんでいました。 【6年】総合「和歌山調べ」![]() ![]() 「和歌山アドベンチャーワールド」や「稲むら火の館」等,自分達の訪問する場所の見所を調べます。 調べたことはポスターや新聞にまとめる予定です。 調べれば調べるほど,行きたい気持ちが高まりますね。 |
|