京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up24
昨日:57
総数:931953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年 道徳 「なにを して いるのかな」

画像1
画像2
道徳「なにを して いるのかな」の学習では,絵を見て,良い事や悪い事について考えました。「ろうかを走ると,大けがをするからダメ!」「友達の物をとるのは,友達が嫌な思いをするから悪い事!」など,ただ悪い事を見つけるだけでなく,理由もしっかり考えることができました!今日学習したことを学校生活に生かしましょう☆

【2年生】タブレット学習スタート!

画像1
画像2
画像3
 GIGAスクール開始ということで,2年生もタブレット学習をスタートしました。

 初めてのタブレットにドキドキワクワクの2年生。

 まずはログイン!!難しかったですが,なんとかみんなクリアしました!

 これからどんどん使って楽しく学習を進めていきたいと思います!

【2年生】くしゃくしゃぎゅ

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で学習した「くしゃくしゃぎゅっ」の作品鑑賞会をしました。

 みんなとっても上手にお友達のいいところを見つけます。

 しずかに一生懸命鑑賞していました。

【2年生】 ぐんぐんそだて わたしのやさい

画像1
画像2
画像3
 生活科で育てている野菜が大きくなってきました。

 野菜の赤ちゃんを見つけて大喜びでした。
 大きく,美味しく育ってほしいです。

【2年生】長さ

画像1
画像2
画像3
 算数で「長さ」の学習をしています。
先日,2cmごとの直線をかいて,切取り,わっかの飾りをつくりました。

みんな上手に切り取り,どんどん長くなっていく飾りに大盛り上がりでした!

1年 国語 「としょかんへいこう」

画像1
国語「としょかんへいこう」の学習の様子です。
みんなのお楽しみの時間です☆向井先生の絵本の読み聞かせの後に,自分で好きな本を選んでゆっくり読書タイムです。おもしろい本見つかったかな〜☆

1年 算数 「いろいろなかたち」

画像1
算数「いろいろなかたち」の学習の様子です。
いろいろな形のお菓子の空き箱などを積み上げ,乗り物や動物を作りました☆

図画工作

画像1
画像2
完成した作品の鑑賞会をしました。友だちの作品を見たり遊んでみたりして,自分の作品と違うところや似ているところを探していました。友だちはどんなところに工夫して作ったのかを考えながら楽しく交流していました。

外国語活動

画像1
画像2
数を尋ねる言い方について学習しました。
20までの数を英語で言えるようになり,今日は数を数えるゲームを通して学習していました。「How many?」という言い方を知り,りんごやいちごの数を数えてクイズをしていました。

理科

画像1
画像2
モンシロチョウの幼虫の観察をしました。とても小さく,葉をもって近づけて見ていました。よく見ると顔が分ったり,葉を食べている口元を見て「かわいい!」と和やかな雰囲気になっていました。毛が生えているのを見つけて,「足は別にあるよ!」と新しい発見をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp