![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302537 |
【6年】Unit2 Welcome to Japan.![]() ![]() ![]() 日本にはどんな行事があるのか,その行事はどの季節に行われるのか,どんなことがその行事ではできるのか等を最終的に発表するために,チャンツを歌ったり,動画を見たり,ゲームをしたりしながら表現の習得を目指して頑張っています。 【6年】児童朝会![]() ![]() ![]() 各委員会の委員長が成果と課題を話してくれましたが,課題の中にも「もっと〜〜したいのだけど」「次は〜〜していきたい」など,前向きな言葉がたくさん聞こえてきました。 引き続き学校をよりよくしていくために,自分たちにできることを頑張りましょう。 【6年】思いを形に![]() ![]() この日はこれから使うミシンを触りました。5年生の時に学習した「糸のセットの仕方」や「安全な取り扱い方」等について再確認する時間となりました。 もちろん,友だち同士での教え合い高め合うこともできていましたよ! 感想を伝えに来てくれました![]() 福西タイムを見た感想を伝えに来てくれました。よかったところや,自分が気に入ったところを伝えてもらって,2年生たちもとっても喜んでいましたよ。 1年生たち,ありがとう! クラブ活動が始まります!![]() 1年間で自分たちがやってみたいと思うことにどんどんチャレンジできるといいですね! 2拍子を感じて♪![]() ![]() 児童朝会がありました![]() ![]() 発表を聞いていて驚いたのが「今のところ大きな課題がない。」と発表したところがいくつもあったことです。順調に計画が進んでいる証拠でしょうか。この調子で,素敵な取り組みを続けていけるといいですね。 福西タイム2年生![]() ![]() ![]() お休み明けの発表でしたが,緊張に負けず,頑張って発表をしきることができました!2年生たち,お疲れまでした! 「オリンピック賛成反対」の議論とは関係ない5年生
そう,自分たちは「予測不能な時代」の社会の担い手なのです。
外国語では誕生日に欲しいものを尋ねたり答えたりする表現を学習しました。 社会科は復習プリントをして時間が余ったので,GIGA端末を使ってロイロノートの基本的な使い方を学習しました。 外国語能力,ICT活用能力。どちらもグローバル社会には必然です。 アクティブに学ぶファイナル福西高学年の姿は明るい未来を想像させてくれます。 ![]() ![]() 5年生はみんなで力を伸ばしていく
算数は「小数のわり算」を進めています。
ひっ算の仕方を学習しているのですが,まだまだ定着しているとは言い難い様子。 でもそこは5年生。 分からない友だちが分かるように,説明する姿も見られます。 互いに説明し合う活動がとても充実していて,理解を深めている様子でした。 ぜひ今日の家庭学習も見守ってあげて,温かい声をかけてあげてください。 ![]() ![]() ![]() |
|