![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:58 総数:272828 |
2年 ひかりのプレゼント![]() 「おーー!きれい!」光が当たると地面にはきれいなひかりが映し出されました。 また,タブレットをつかって記念撮影もしました。ロイロノートに自分の作品をためていこうと思います。 ![]() 黒板はみんなのノートという名のフュージョン![]() ![]() 「黒板はみんなのノート」 個別最適な学習を目指して,教員も日々励んでいます。 4年生では,「1憶をこえる数」を学習中です。位取りや4桁ずつの区切りが難しく,0が足りなかったり漢数字の表し方で戸惑ったりする様子もありますが,みんなよく頑張っています。 6月もZOOMERでスタート![]() 今月は,画面共有を使いこなす朝会。 効果的に表現するからこそ,伝わりやすい。 あいさつしていますか?名札付けていますか? なぜあいさつをするの?なぜなふだをつけるの? 愛にあふれた境谷小学校にしましょう。 3150な学校にするのはぼくたちわたしたち![]() 汗びっしょりになりながら,みんな一生懸命。 「みんながんばってるな〜」 「そうや〜」「うん」 ととっても素敵な笑顔。 ありがとう3年生。いい仲間です。 シャトルフュージョン![]() ディスタンスに気を付けながら・・・ 熱中症に気を付けながら・・・ 20mという距離に気を付けながら・・・ みんなniceフュージョンでした。 すてきなおきゃくさま
「トン,トン,トン」
「失礼します。」 校長室に素敵なおきゃくさま。 学校探検をしている1年生でした。 「大きな机にパソコンがあるね。」 「写真が12枚はってあるよ。」 「運動場が写っている写真だね。」 校長室でたくさんの発見をしてくれました。 「ソファに座ってもよいですか?」 尋ねてから座る礼儀正しい子どもたちもいました。 「校長先生の写真はなんでないのですか?」と尋ねられたので 「私はこの学校にいるからですよ。」と答えたら, 「じゃあ,校長先生は13代目ですね。」と… 算数の「なんばんめ」の学習みたいでした。 これからが楽しみな1年生です。 ![]() ![]() ![]() 万が一に備えて・・・![]() ![]() ![]() 体育健康教育室より別井主事にお越しいただいて, 応急処置の重要性や心肺蘇生法,AEDの使用手順等について 教えていただきました。 救命救急講習は毎年行っていますが, 実技研修は少し緊張します。 あってはならないことですが, 緊急時に持っている力が最大限発揮できるようにと 真剣に取り組んでいます。 5年 図画工作科の学習![]() ![]() ![]() 立ち上がれフュージョンねん土![]() いかがでしょうか? 子どもたちがいろんな道具や材料を触って,想像をしているとわくわくしてきます。 どんなものが出来上がったかが楽しみです。 2年 もうすぐ3時間目・・・![]() 中間休みがもうすぐ終わる,チャイムが鳴る前です。 どうですか?!2年生全員が,教科書とノートを机上に準備。それだけでなく,ノートを開いて日付を書いて・・・もういつでも授業が始められます。 時間を大切にできるって素敵です。みんなで有意義な一日が過ごせますね。 ![]() |
|