![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:38 総数:306244 |
給食室 「6月3日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆さばのかわり煮 ☆鶏肉と野菜の煮つけ 今日はお魚献立「さばのかわり煮」でした。 さばを,赤みそ・トウバンジャン・ごま油・しょうがなどの調味料でじっくりと時間をかけて煮込みます。 味が染みこみ,ごはんに合う一品でした。 1年生でもきれいに骨をとって食べることができるようになってきました。 骨をとり一口の大きさに切って,おいしそうに食べていました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」 給食室 「5月27日 今日の給食」![]() ![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆平天とこんにゃくの煮つけ ☆切干大根の三杯酢 ☆ういろう 今日は,スチコン献立「ういろう」が登場。 ういろうは,日本で昔から愛されてきた和菓子の一つです。 材料は,米粉・黒ざとう・水ととてもシンプルです。 材料を合わせた液をカップに流し込み,スチコンで1時間蒸します。 出来上がったういろうは,黒ざとうのきれいな茶色をしていて,食べてみるとモチモチ! 黒ざとうの優しい甘みも広がり,とてもおいしい一品でした。 なかなか食べる機会のない「ういろう」。はじめは,「これはなに?」となっていた児童も食べてみると,「ういろうおいしい・・・!」と一言。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 給食室 「5月21日 今日の給食」![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆ビビンバの具(肉と卵,ナムル) ☆わかめスープ 今日は,韓国で定番の料理「ビビンバ」が登場。 牛ひき肉,卵を使って,甘辛く味付けをした「肉と卵」と,ほうれん草,にんじん,切干大根,もやしをコチジャンを使ったたれであえた「ナムル」。 この二つをご飯にのせて混ぜて食べます。 一口食べると,口の中に様々な食材の味が広がり,給食後「おいしいかった」という声がたくさん聞こえてきました。 来週もおいしい給食が盛りだくさんです。 お楽しみに! 学校沿革史5月21日本日の登校について
おはようございます。午前7時の時点で京都市に大雨・洪水警報が出ていますが,通常通りの登校となります。いつものように集団登校で安全に気をつけて登校するようお願いします。
給食室 「5月20日 今日の給食」![]() ![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆鶏肉のから揚げ ☆野菜のきんぴら ☆豆乳のみそ汁 今日は,子どもたちが大好きな「から揚げ」が登場。 鶏のもも肉を使い,塩・こしょう・しょうゆ・料理酒に漬け込みます。 その後,片栗粉・米粉の衣をつけて,180度の油で揚げていきます。 「ジュァ〜」という音とともに,良い香りが給食室を包み込みます。 そんな,サクサクの「鶏肉のから揚げ」を子どもたちは,とってもおいしそうに食べていました。 また,豆乳・白みそを使った「豆乳のみそ汁」もまろやかで,優しい甘みがあり,とてもおいしい一品でした。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 ロイロノート 3年生 算数
算数の三けたのたし算の筆算の学習をロイロノートを使って学習しました。子供たちはタブレットに送られてきた問題を解いてカードを先生に送り返し,丸付けをしてもらって嬉しそうでした。間違ったところは直しもできていました。
![]() ![]() GIGA端末を使って![]() ![]() 2年生 図画工作「新聞となかよし」
体育館の広い場所で新聞を使って造形遊びをしました。
どんなことができるか考えて思い思いの活動を楽しみました。 傘にしたり,つなげて大きな形にしたり,立たせてみたりとよく考えてつくっていました。 ![]() ![]() ![]() 休日参観中止のお知らせ
今年度の休日参観を6月12日(土)に予定しておりましたが,5月31日まで緊急事態宣言が延長されることになり,中止することにいたしました。それに伴い,6月12日(土)は休日となり,6月14日(月)は平常授業に変更となります。
6月12日(土)休日参観 中止 → 休日 6月14日(月)代休日 → 平常授業 |
|