京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up117
昨日:353
総数:398443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

乗物の世界

自分の好きな電車や車の写真を段ボールに貼ってペープサートを作り,その乗物が動かせる世界を模造紙に表現しました。トンネルを作ったり,大好きな友達や家族を描いたりして,乗物が動き回る楽しい世界が広がりました。
画像1
画像2
画像3

1年道徳「ゆうたのへんしん」

画像1
画像2
画像3
 ゆうたのへんしんを通して,早寝早起きの大切さ,約束を守ることで自分も相手も気持ちが良くなるということに気づくことができました。
 毎日気持ちよく過ごすために「早く家に帰ろう。」「テレビやゲームの時間を決めよう。」と意気込んでいた子どもたちでした。

さくらんぼ学級 畑の様子

画像1
天気も良くなり,畑の野菜がどんどん成長しています。プチトマトには実ができ,種を植えたキュウリは,かわいい芽を出していました。
画像2

さくらんぼ学級 チョウの羽化

画像1
画像2
育てていたモンシロチョウの幼虫が羽化しました。きれいなチョウが出てきてみんな大喜びでした。じっくり観察した後にみんなで畑に逃がしてあげました。

さくらんぼ学級 朝学習

画像1
画像2
画像3
朝の会の最後に語彙を広げる朝学習に取り組んでいます。スリーヒントクイズで料理を言い当てたり,国の名前と首都,1〜12月の英語と異名,動物の英語を覚えたりしています。毎日の積上げの成果が出てきていて,自信をもって言えるようになってきました。

2年 道徳「こころのうえ木ばち」

道徳の授業で,友達のよいところをカードに書く学習を行いました。
花びらカードに友達のよいところを書き,友達にプレゼントをします。

「えがおがかわいいね。」「走るのがはやくてかっこいいよ。」など,子どもたち同士でたくさん認め合う姿が見られました。友達のよいところにたくさん気付けるようになってくると,周りの人たちとの関わり方も大きく変化してきます。

友達から5枚花びらカードをもらって,うえ木ばちプリントに貼ると,一輪の花になります。「先生,もらったカードが花になったよ!」と,子どもたちは,とてもうれしそうにしていました。
この「こころのうえ木ばち」の学習が,心の成長につながるようにしていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

今日も 元気な 御室っ子 15

画像1
画像2
画像3
今日は 5,6年の子どもたちが玄関周りや屋外の手洗いを美しくしてくれました。

玄関周りの生垣の隙間にたまっていた枯葉を掃き出しました。屋外の手洗いもピカピカに。普段なかなか行き届かない場所も,子どもたちが力を合わせれば,あっという間に気持ちよくなります。

「自分たちの学校は,自分たちの手で美しくする。」御室小学校の良き伝統の見本となっている高学年の子どもたちを,下の学年の子どもたちがあこがれるようなまなざしで見ていました。

さくらんぼ学級 ロゲイン体験

画像1
画像2
タブレット端末を使った学習に取り組みました。IDとパスワードを入れてロゲインをしたり,チャット機能を使って友達とコミュニケーションをすることができました。ローマ字入力で文章を作ったり,写真や動画の送ったりとどんなことができるのか色々試しながら活動しました。

さくらんぼ学級 算数

画像1
画像2
「買い物」をテーマに算数の学習をしています。商品の数を数えて皿に盛りつける役,値段と個数を確認して合計金額を計算する役に分かれて活動をしました。

今日も 元気な 御室っ子 14

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の学習です。

分厚い国語辞典を使って,言葉の意味を調べます。

今は電子辞書やスマホで検索すれば,すぐにピンポイントで答えが出てくる時代です。

でも,子どもたちは何百ページもある辞書の中から,一つの言葉を見つけ出します。辞書に張った付箋の数だけ言葉が豊かになります。

大人になっても,初めて辞書を使った時のうれしさや,見つけた時の「やった!」という達成感はいつまでも記憶に残っています。

そして,辞書の上を寄り道しながら,いろいろな言葉と出会いました。

言葉は,物事を考える土台です。同じような意味の言葉でもたくさんの表現が存在します。そこには,少しのニュアンスの違いや相手に与える印象の違いがあります。

多くの言葉を知り,その時の「自分が伝えたい気持ちに一番合った言葉」を選んで使えるようになれば,豊かなコミュニケーションが生まれます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp