京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/12
本日:count up2
昨日:41
総数:284325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は、 11月18日(火)14時から実施いたします

【6年生】図書館・書写

画像1画像2
図書館に今年度初めて行きました。
今年度も6年生は全員100冊を目指して頑張ります!
また,書写の学習では,「歩む」を丁寧に書くことができました。

【2年生】ハッピースマイル!

画像1
学級目標をクラスで考えました!

「みんなえがお みんな元気 みんなできょうりょく」です。

忘れ物がなかった日は先生が魔法使いから預かったビー玉を一つゲットできるという取り組みみんなで協力しておこなっています!

また,みんなの笑顔であふれるクラスにしたいという全員の思いから,
帰りの会では,「ハッピースマイル!」と声を合わせてさよならをしています。

2年1組全員で協力し,楽しい1年間にしていきたいと思います。

【4年生】パワーアップタイム

画像1
今年度,初めてのパワーアップタイムを行いました。
同じところ・違うところを思考ツールを使って考えてみました。
また,算数科では,角の大きさをはかるために割り箸と折り紙で扇を作ってはかってみました。
画像2

【4年生】理科「天気によって気温は違うの?」

 「天気によって気温は違うの?」
 「それをどうやって確かめようか?」

 理科の学習で,「はてな」を確かめる実験計画をグループで考えてみました。
画像1画像2

【1年生】給食,おいしいね!

 給食が始まって3日目。給食当番さんは,二人組で,おかずや食器などを教室まで運びます。力を合わせて,よいしょ!よいしょ!!

 今日はカレーが登場したので,子どもたちはとっても嬉しそう。お家で食べるカレーもおいしいけど,学校で食べるカレーもおいしいね!
画像1
画像2

【6年生】Let’s study English!

画像1
英語の学習がスタートしています。国の名前や出身地,自分の名前のスペルを言って,英語で自己紹介できるように頑張っています。

【6年生】音楽の授業♪

 スクールサポーターの先生に音楽を教えていただくことになりました。
 
 CDで曲を聴き,曲が変化するところを見つけたり,歌詞から作者のメッセージを感じ取ったりしました。
画像1画像2

【3年生】50メートル走をしました。

画像1
画像2
50メートル走をしました。
中学年になって,走るスピードもとても速くなっていました。

【4年生】外国語活動

画像1
4年生なって,初めての外国語活動でした。
進んで英語を使ってコミュニケーションをとっていました。
また,初めての給食では,調理員さんが作った美味しいスパゲティを黙食していました。

画像2

【3年生】初めての理科

画像1
3年生になって,今日から理科の学習が始まりました。
理科室にはたくさんの実験器具があり,普段使っている教室とは違います。
理科室での勉強の仕方をしっかりと考えることが出来ました。
これからたくさんのことを勉強できると思うと子どもたちもとても楽しそうです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/12 【中止】 休日参観・引き渡し訓練→中止
学習
6/7 食に関する指導5−1
保健
6/9 歯みがき大会 6年
心臓2次検診
6/10 歯科検診
特別活動
6/7 【中止】 クラブ活動→中止
PTA・地域
6/8 お話横丁(低学年)
6/10 お話横丁(高学年)
その他
6/11 SC
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp